ゲストさん
新規会員登録
ログイン
はじめに
使い方
計算例
スマートフォン
English
お金の計算
健康の計算
こよみの計算
環境の計算
単位の計算
趣味・実用
数学公式集
物理公式集
計算応用集
統計関数
特殊関数
数値積分
線形代数
数値解析
私の自作式
みんな(生活)
みんな(数学)
みんな(科学)
みんな(実学)
みんな(その他)
棒
折れ線
円
レーダー
ピラミッド
等高線
ご使用のブラウザは、JAVASCRIPTの設定がOFFになっているため一部の機能が制限されてます。
みんなの自作式(数学)
ホーム
/
みんなの自作式(数学)
一般数学
11桁の数字のチェックディジット計算
12の倍数のフィボナッチ数
12の倍数のフィボナッチ数 (通常)
1からXまでの3乗を求める
1からXまでの2乗の合計を求める
1つの奇数を含むピタゴラス数を探す(複素数への応用可…?)
1のn乗からxのn乗までの合計を求める
2次方程式の解(与式が差の平方の場合)
2数の平均値の計算
4桁の数字の複雑さ
A=x(A^z)+yと繰り返す数列を作る(メルセンヌ数など)
AをX乗した結果
mod N で、初項g の等比数列を作る
n進数変換(n<=34の任意の整数)
「整数点を4つ通る3次関数式について」分数表示対応版
「整数点を4つ通る3次関数式について」用
★√(2012-nの2乗)計算
★楕円に関する問題用 (楕円上の2点間弧長Cとn°)
★楕円に関する問題用 作図
2元1次方程式(ax+by=p,cx+by=qの法則)
3乗根の分母の有理化
DWB式サスペンションのアライメント変化
やってみよう!平方の差
カプレカ数(カプレカルーチン)
コラッツ数列
コラッツ予想の計算
サルとタイプライター計算機
ジョイス数列(ジェイムズ・ジョイスのユリシーズにちなむ)
ゼロ除算の扱い
ピタゴラス数(行列式)
フィボナッチ数列・ペル数列・パドヴァン数列・ペラン数列
ラマヌジャンのタクシー数を生み出す恒等式
一つの式に二次の項を含む二元連立方程式のyを片方だけ求める
円周率の計算
海辺の美女の問題(結婚する相手を探す問題)
行列のn乗(2次式)
三角関数計算
三次関数の極限の時のx
三重階乗 x!!!の計算 (ノーパラメータ,究極)
三重階乗 x!!!の計算 (ワンパラメータ)
算数マジック(6個の数字を次々足していって最後に何が残るか)
四則演算(4つの計算)
時差計算機(秒)
順列の総和
正の整数の各桁を2乗して足すのを繰り返すとどうなるか
正則連分数の計算
正矢(矢高)等を古い三角関数で表す
積を和から計算するProsthaphaeresisと対数表
素因数分解(試し割り法+rho法)
速度計算機(Å
単位円の円周の一部
等差数列の一般項
同じ数同士の掛け算
二元連立方程式を解く
二次方程式を解く
倍々計算
反比例の増加量
比較的素数を作る式①
比較的素数を作る式②
比例配分計算
友愛数
累乗
和差算
高等数学
2変数のニュートン・ラフソン法
3×3行列の固有値
4変数の常微分方程式をルンゲクッタ法(4段4次)で計算
5次方程式の計算(複素数)
6次方程式の計算(複素数)
GCJ 2008 - R1A - C
Jesus Guilleraの円周率Π計算の公式
LambertのW関数 (第k解)
Lychrel numberを探して
n次方程式の解(複素数、nは20まで)
アッカーマン関数Ack(m,n)
オイラーのφ関数(トーシェント関数)
ディリクレ の イータ関数
フーリエ級数の計算
ベッセル関数方程式の根の計算1
ベッセル関数方程式の根の計算2
ベッセル関数方程式の根の計算3
ベッセル関数方程式の根の計算4
ベッセル関数方程式の根の計算5
ペル方程式の最小解
ペレリマン数列(2乗してもとにもどる数 天に向かって続く数)
ポアソン乱数
円周率の計算(ガウス・ルジャンドルの算術幾何平均法)
円周率の計算(ラマヌジャンとチュドノフスキー)
合同数の判定(タネルの定理)
四元数の四則演算
正実数の近似分数
正実数開区間の近似分数
双子素数
特殊級数の和(逆数の和)の逆計算
特殊数列の和(逆数の和)の計算
分割数(映画:「奇蹟がくれた数式」より)
教育
★[階乗の近似式]値とグラフ
★近似値関数
xのsin,cos,tanを調べる
ナベアツ率
御香宮(京都・伏見)の算額の問題
平成26年センター試験 数学II・数学B 第6問
平成27年センター試験 数学2B(旧課程) 第6問
統計・確率
1つの平均のt検定
2つの比率の差の検定
2群の平均の差のt検定
a面のサイコロをb個、c回連続して振った時に同じ目が出る確率
【標本抽出】誤差限界 (有限母集団の非復元抽出)
【標本抽出】信頼率 (有限母集団の非復元抽出)
【標本抽出】標本の大きさ (有限母集団の非復元抽出)
【標本抽出】母集団の大きさ (有限母集団の非復元抽出)
【標本抽出】母集団比率 (有限母集団の非復元抽出)
サイコロをx回振って同じ値が連続して出る確率
サンプルサイズの決定(1つの母平均の検定)
サンプルサイズの決定(2つの平均の差の検定のとき)
ジャンケンシュミレーター
ドロップ率算出式
ピアソンのχ^2検定(適合度)
ピアソンのχ^2検定(独立性)
ランダム特典の期待値
検出力曲線(2つの平均の差の場合)
検出力曲線(1つの平均の場合)
試行結果から実際の当選率を予想(グラフ)
正規分布の比(商)の分布 Fieller-Hinkley
相関係数の検定
単回帰分析(t検定と信頼区間)
誕生日が一致する確率(N人中2~5人、グラフ表示)
誕生日の一致する確率(N人中k人以上)
二値エントロピー (平均情報量)計算
年賀ハガキ1等が当たる確率
母比率の信頼区間の推定
宝籤の1等が当たる確率
炬燵布団に食べ粕(かす)が落ちる確率
幾何学
★2直線の距離
★角丸四角形に外接する円の半径・直径
★接線と極線
★直線と点との距離
2点間の距離
ハートを描く関数
円に外接する三角形の面積(半径、角1、角2)
円のまわりの長さ
円の弧長,弦長,矢高,半径のどれか2つを与えて残りを計算
円の面積求めます
円弧高さ 円弧長さ 円弧長さ 円弧幅の計算 (1)
円弧高さ 円弧長さ 円弧長さ 円弧幅の計算 (2)
円錐台の体積を半分にする高さを計算
角丸長方形の面積・周囲の長さ
三角形の五心(重心・内心・外心・垂心・傍心)
三角形の面積
三角形の面積求めます
四角形の面積(「ヘロンの公式」応用)
四面体の体積を6辺の長さより求める
指定した3点を通る円の式
正n角形の内角とその和
正多角形の頂点座標
正方形の面積求めます
扇形 ~弧の長さ、半径から中心角を求める~
扇形の面積 ~中心角と弧の長さから求める~
多角形の内角・外角
楕円のXY座標
楕円の円弧・弦長・矢高を長軸半径・短軸半径・中心角から求める
楕円の円周
楕円の円周と一方の径からもう一方の径を求める。
超楕円(ラメ曲線)の円周の長さと面積
長方形の面積求めます
直方体の対角線の長さ
二つの一次関数のグラフの交点
平行四辺形の面積求めます
放物線座標計算
漏斗(円錐台)の立体形状から平面の展開図(扇形環)を得る
ブックマーク
実行履歴
計算コラム
Excelをグラフへ