有効桁を越える掛け算の実装    実行数: 239

プログラミング的な話になります。
整数を考える場合、数値が有効桁で丸められてしまうのは問題ですよね。
本来、掛け算の答えを正確に出すには二倍の有効桁が必要です。

ここでは掛け算の結果を2つの変数に格納して倍の桁数を確保する一つの方法を示しています。これは説明のため10桁に設定していますが50桁でも同じ考え方でできます。
A
    1. 10桁までの正の整数
B
    1. 10桁までの正の整数

ソースコードはこんな感じです
見づらいのでprintの行は省いています。

/* ketaは桁数を表す予約語です */
ketahalf = keta / 2;   /* ← 桁数の半分で分割用 */
mxall = 10 ^ keta;    /* ← 上位の桁を表示するときに指数表示を */
mxhalf = 10 ^ ketahalf; /* ← 避けるために、これらで割っています。*/

/* 入力はAとBで、それぞれ ah,a と bh,b に分割します */
ah = rounddown(A, -ketahalf);
bh = rounddown(B, -ketahalf);
a = A - ah;
b = B - bh;

/* 半分に分けるのは掛け算で有効数字を桁数内に収めるためです */

/* 上位どうしと下位どうしの掛け算 */
cch = ah * bh;
cc = a * b;

/* たすき掛け */
m1 = ah * b;
m2 = bh * a;

/* たすき掛けの結果をそれぞれ分割 */
mh1 = rounddown(m1, -keta);
m1 = m1 - mh1;
mh2 = rounddown(m2, -keta);
m2 = m2 - mh2;

/* たすき掛け同士の足し算 */
th = mh1 + mh2;

/* ここで下位の足し算は繰り上がりの可能性があるのでテクニックを使っています */
tt = (m1 - 5E+9) + (m2 - 5E+9);
if (tt < 0) {
  tt = tt + 1E+10;
} else {
  th = th + 1E+10;
}

/* 最初の上位下位それぞれの掛け算と足しあわせます */
cch = cch + th;

/* ここも下位に繰り上がりの可能性があります */
cc = (cc - 5E+9) + (tt - 5E+9);
if (cc < 0) {
  cc = cc + 1E+10;
} else {
  cch = cch + 1E+10;
}

/* 答えを表示します。*/
println(-11, cch / mxall, cc);

/* なかなか理解しづらいと思いますが、
 ここまで色々しているのはあくまで『有効数字の保存』である
 という点に注意すると色々見えてくると思います。 */
本ライブラリは会員の方が作成した作品です。 内容について当サイトは一切関知しません。
    有効桁を越える掛け算の実装
    [0-0] / 0件表示件数
    BACK NEXT
    メッセージは1件も登録されていません。

    BACK NEXT

    アンケートにご協力頂き有り難うございました。

    送信を完了しました。



    Back

    【 有効桁を越える掛け算の実装 】のアンケート記入欄
    年齢
    職業

    この計算式は

    使用目的
    ご意見・ご感想・ご要望(バグ報告はこちら) バグに関する報告 (ご意見・ご感想・ご要望はこちら
    計算バグ(入力値と間違ってる結果、正しい結果、参考資料など)
    説明バグ(間違ってる説明文と正しい説明文など)
    アンケートは下記にお客様の声として掲載させていただくことがあります。
    送信