円の弧長,弦長,矢高,半径のどれか2つを与えて残りを計算 実行数: 1563727
弧長(円弧の長さ)L、弦長d、矢高(円弧の高さ)h、半径rのどれか2つに値を入力して、残りの2つを0と入力すると(空白にはしないでください)、その残りの2つおよび中心角を計算します。L=r*θ, d=2*r*sin(θ/2), h=r*(1-cos(θ/2))を用い、ニュートン・ラフソン法で計算しています。 | |||
| |||
関連リンク |
Excelでこれと同じことができるファイルダウンロード |
どうやって計算しているか? |
Windowsアプリ(.exe)版(2021/11/23新作)ダウンロード |
ExcelのLAMBDA関数を使ったもの |
本ライブラリは会員の方が作成した作品です。 内容について当サイトは一切関知しません。
- 使用目的
- 治具設計
- ご意見・ご感想
- 特殊な治具の設計で弧長と矢高が簡単に求められて助かりました
[1] 2022/02/02 08:39 60歳以上 / エンジニア / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 1000Rの湾曲モニタを3枚並べた場合の幅(弦の長さ)を知りたかった。おかげで計算できました。
[2] 2021/11/27 01:23 30歳代 / 自営業 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 趣味で凧を創作しています弧長 玄長 矢高
半径 全ての問いに 満足です
[3] 2021/11/04 11:45 60歳以上 / その他 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 家庭菜園での防虫ネット幅と支柱幅の計算や、トマト用ビニールアーチ支柱を組むのに計算が役立っています
[4] 2021/05/08 21:28 60歳以上 / その他 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 2,100のプラダンを1,500幅の棚に付けたときに前方にどれだけ突出させられるのか?確認するのに大助かりでした!ありがとうございます。
[5] 2021/04/05 09:39 50歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 円弧状の構造物の展開図から平面図に落とす作業(CAD)
- ご意見・ご感想
- CADの機能や計算に比べ、各段に早くできました。ありがとうございます。
[6] 2021/03/06 02:34 20歳代 / エンジニア / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 弓なり形状の建物の笠木を作成するのに使用しました。
- ご意見・ご感想
- 大変便利で助かりました、ありがとうございます。
[7] 2020/09/08 04:08 30歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- ローラーと相手物の接触面積の推定のため(弧長および弦長)
- ご意見・ご感想
- web上(ブラウザはMS_Edge)では動作せず、xlsファイルDLにて実行しました。
[8] 2020/08/25 07:11 40歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- BVE5の路線作成の半径計算
- ご意見・ご感想
- 線路の半径を計算する際に使いました。非常に役に立ちました。ありがとうございます
[9] 2020/08/23 05:46 20歳未満 / 小・中学生 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 家庭菜園(10坪)、畦楽ガード120cmでの畝作り
- ご意見・ご感想
- 矢高、弧長で弦長、半径を知ることができ菜園計画の図が書けた
[10] 2020/08/08 23:45 60歳以上 / その他 / 非常に役に立った /
- 【円の弧長,弦長,矢高,半径のどれか2つを与えて残りを計算 にリンクを張る方法】