ライブラリ名 | 概要 |
001 温度制御_習作J3 |
温度制御へのアプローチ |
001 温度制御_習作J4 |
温度制御へのアプローチ |
BRR |
BRR計算 |
BatteryWearLevel |
PCでBatteryReport等を使用した際の、消耗している%や、FullCharge時の分かりやすい容量を計算します。 |
Capacitanceの計算 |
E0*Es*A/t |
Cut Off Frequency RC Filter |
Calculating cut off frequency of 1st order R-C Filter |
DACの実効ビット幅を求める |
オーディオDACなどの最大出力のうち、どの程度出力しているかをビット数で表します。 |
DCDCコンバーターの電力損失計算 |
出力の電流・電圧及び電力効率を入力すると消費電力を表示します。DCDCコンバーターの熱計算に。 |
FETのゲート抵抗 |
ゲートへの印可電圧、ON時間、ゲート入力電荷量からゲート抵抗の適正値を算出 |
H8のSCIで誤差0%にするためのクロックを求める |
H8 SCIで誤差が0%になるときのクロック周波数を求めます。
CPUクロックを決定するときの参考になるかと思います。
n=0の時の計算です。 |
H8のSCIのBRRからボーレートを求める |
H8 SCIのBRRレジスタの値からボーレートを求めます。
n=0の時の計算です。 |
H8のSCIのBRR計算 |
n=0のときの計算です。
SHなんかでも使えます。 |
I2Cプルアップ抵抗の計算 |
I2Cバスプルアップ抵抗の計算 |
INA180電流センサーの抵抗値計算~測定範囲から抵抗値~ |
INA180電流センサーの抵抗値計算~測定範囲から抵抗値~ |
INA180電流センサーの抵抗値計算~抵抗値から測定範囲~ |
INAx180電流センサーの抵抗値計算~抵抗値から測定範囲~ |
INA226の計算 |
INA226の計算 |
INA226の計算~キャリブレーション値から~ |
INA226の計算 |
Impedance Matching Network |
Impedance Matching Network
Rs series Ls parallel Cp Rp |
LC共振の周波数 |
インダクタンスL、キャパシタンスCの共振周波数を計算します。 |
LEDの電流制限抵抗 |
電源電圧、LEDの順方向電圧、LEDに流したい電流値から最適な電流制限抵抗を計算します。 |
LEDの電流値 |
電源電圧、順方向電圧、電流制限抵抗からLEDに流れる電流値を計算します。 |
L、Cのリアクタンス |
ある周波数でのインダクタンスL、キャパシタンスCのリアクタンスをそれぞれ計算します。 |
NTCサーミスタのB定数の算出 |
サーミスタのB定数をB=ln(Rb/Ra)/(1/(273.15+Tb)-1/(273.15+Ta))で計算します。 |
NTCサーミスタの温度特性(B定数による計算) |
NTCサーミスタの温度特性を
R = R0 * exp (B * (1/T - 1/T0))
によって計算します。 |
RC回路の時定数 |
RC回路による時定数を計算します。 |
RTC(32.768kHz)精度から時刻誤差を計算 |
リアルタイムクロック(32.768kHz)精度を入力して、時刻誤差を算出します。 |
Resonance Frequency LC Filter |
Calculating resonance frequency of 2nd order L-C Filter |
Short wire antenna h Ra Xc η |
Short Vertical Antenna height, diameter
Ra radiation |
THD+Nを%からdBに |
THD+Nを%からdBに変換します。 |
TL431系シャントレギュレータ 分圧抵抗から出力電圧の計算 |
TL431系シャントレギュレータのRef端子 分圧抵抗から出力電圧の計算 |
T型回路⇔π型回路の相互変換 |
T型回路とπ型回路のインピーダンス3つを相互に変換します。インピーダンスは複素数も使えます。デフォルトで入っているのは20㏈のアッテネータです。 |
T型回路の2ポートSパラメータ計算 |
T型回路のSパラメータを計算します。インピーダンスのところは角周波数wを使った関数を入力してください。
例はバンドパスフィルタを入れています。㏈表示、位相表示が選べます。 |
USB(5V)モバイルバッテリーの実効電力 |
市販されているモバイルバッテリーのほとんどは容量が記載されていますが、大抵の場合内蔵されたリチウムイオン電池の容量で実効電力は記載されていません。ふつうモバイルバッテリーは昇圧回路によって損失が発生し、約70%の効率になることがわかっています。
このページでは出力電圧と記載された容量から実効電力を算出できます。 |
VSWRからリターンロスに変換する。 |
電圧定在波比(VSWR)から反射損失(リターンロス)に変換する。 |
[伝送量-反射量-VSWR]表 |
伝送量(量,dB,|係数|),反射量(量,dB,|係数|),VSWR 表 |
[電回_無極基準LPフィルタ]段数比較グラフ |
3-12段のf特(リニア・dB)・反射(リニア・dB)・位相・群遅延 |
[電回_無極基準LPフィルタ]特性グラフ |
指定段のf特(リニア・dB)・反射(リニア・dB)・位相・群遅延 |
dBから倍率変換(電圧) |
dB→倍率に変換します。 |
f特グラフ[MHz]←ap,n,fp _平坦HPF |
ワーグナー |
f特グラフ[MHz]←ap,n,fp _平坦LPF |
ワーグナー |
f特グラフ[MHz]←素子値_HPF(T端) |
|
f特グラフ[MHz]←素子値_HPF(π端) |
|
f特グラフ[MHz]←素子値_LPF(T端) |
|
f特グラフ[MHz]←素子値_LPF(π端) |
|
トライアック制御波形の電圧(グラフ) |
掲示板「トライアック…実効値」用(抵抗負荷時) |
LC共振回路 |
LC resonant to get capacitance |
LC共振器の共振周波数を求める |
Resonant frequency of L C resonator |
LC並列共振回路の等価インピーダンス |
LC並列共振回路の等価インピーダンス |
LC並列共振回路の等価インピーダンス828kHz |
LC並列共振回路の等価インピーダンス |
LC並列共振回路の等価インピーダンスμH |
LC並列共振回路の等価インピーダンス |
LEDの直列抵抗から電流値を計算 |
LEDの直列抵抗から電流値を計算 |
アルミ線の太さ・長さ・重さ・抵抗・交流抵抗(表皮効果) |
Aluminum Wire Length and Diameter to Rdc Rac weight |
アンプの最大出力の計算 |
スピーカーへの入力電圧とスピーカーのインピーダンスから出力電力を計算します。 |
アンペアとボルトからワット計算 |
電流と電圧でワットを出します |
インピーダンスを反射係数に変換(2種の定義) |
負荷インピーダンスと特性インピーダンスから反射係数を求めます。反射係数(Sパラメータ)には2つの定義、Power wavesとTraveling waves(Pseudo waves)があり、両方に対応しています。特性インピーダンスが実数なら両者は同じです。特性インピーダンスに虚部があると両者が異なるので注意。 |
インピーダンス変換器(整合回路) |
Impedance Matching Z1:Z2 (R1:R2) Z1 > Z2
Z1 to Z2 matching using series R1 and parallel R2 |
オペアンプのAvol(オープンループゲイン) |
V/mVで表示されるオペアンプのAvolを、わかりやすいdB表示に変換します。 |
オペアンプの倍率設定 |
オペアンプの倍率設定用の計算です。
非反転回路に限ります。 |
オペアンプの閉ループ出力インピーダンス |
主にTI社製のオペアンプなどのデータシートに記載されているオープンループ出力インピーダンスを、閉ループ出力インピーダンスに変換します。プロットされたグラフから求めたい周波数地点でのオープンループゲインと開ループ出力インピーダンスを参照してください。 |
コンデンサのジュール計算 |
コンデンサの静電容量と電圧からジュールを計算します |
コンデンサ充電時間 |
コンデンサが電源電圧のn%になるまでの時間を計算します |
サーミスタのSteinhart-Hartパラメータ算出 |
サーミスタの温度特性をSteinhart-Hart式 1/T = a + b*ln(R) + c*ln(R)^3
に基づいて、三点の温度・抵抗を入力するとa,b,cパラメータを算出します。 |
サーミスタの温度特性グラフ(Steinhart-Hart) |
サーミスタの温度係数を 1/T = a + b*ln(R) + c*ln(R)^3 で計算します。
(Steinhart-Hart式) |
ストリップラインのSパラメータ(ロス込み) |
ストリップラインの特性インピーダンスを計算したのち、導体損失(Morganモデルによる粗さ込み)と誘電体損失を計算し、特性インピーダンスの虚数部分も考慮してSパラメータに直しています。複素特性インピーダンスならTDRでインピーダンスが見かけ上がる現象も再現できます |
ストリップラインの特性インピーダンス |
ストリップラインの特性インピーダンスを計算します。
(参考文献)"Microwave Solid State Circuit Design 2nd ed.", Bahl and Bhartia, Wiley |
ソレノイドコイルのインダクタンス |
ソレノイドコイルのインダクタンスを求めます。 |
ソレノイドコイル磁心の見かけの比透磁率 |
論文「円柱状磁心の…(中略)解析的な表現式」(関連リンク参照)に則り、ソレノイドコイル磁心の
見かけの比透磁率をパーミアンス法で求め、グラフで検証します。 |
ダイポールアンテナの利得 |
Gain of dipole antenna |
トロイダルコイルのインダクタンス |
トロイダルコイルのインダクタンスを求めます。 |
ヒートシンクの選定(空冷ファン無し) |
IC等をヒートシンクを載せて冷却する際に、ヒートシンクに求められる熱抵抗を計算。 |
ヒステリシス付きコンパレータ |
単電源ヒステリシス付きコンパレータのスレッショルドを計算します。 |
ビット数と電圧分解能 |
ADC、DACなどのビット数から電圧分解能を調べます。 |
プリント基板のパターン幅計算 |
プリント基板の配線幅計算 |
マイクロストリップパッチアンテナの設計(効率・アンテナ利得) |
矩形マイクロストリップアンテナの設計を行います。基板の比誘電率、厚み、周波数を入力するとパッチの幅、長さ、入力インピーダンス、指向性、アンテナ効率、アンテナ利得(アンテナゲイン)を計算します。 |
マイクロストリップラインのSパラメータ(ロス込み) |
HammerstadとJensenモデルでマイクロストリップラインの特性インピーダンスを計算したのち、導体損失(Morganモデルによる粗さ込み)と誘電体損失を計算し、特性インピーダンスの虚数部分も考慮してSパラメータに直しています。複素特性インピーダンスならTDRでインピーダンスが見かけ上がる現象も再現できます。 |
マイクロストリップラインの特性インピーダンス |
マイクロストリップラインの特性インピーダンスを計算します。
(参考文献)"Microwave Solid State Circuit Design 2nd ed.", Bahl and Bhartia, Wiley |
リターンロスからVSWRに変換する。 |
反射損失(リターンロス)から電圧定在波比VSWRに変換する。 |
リフロー後のはんだボール高さを求める |
リフローして溶融した後のはんだボールの高さ[H]を求めます。
必要な情報
・材料メーカーから購入したはんだボールの半径[R]
・ボールを搭載するランド(はんだボールが載る円型部分)の半径[r]
球の体積および、球の一部が欠損している形状の体積は、すでに公式として知られています。
この二つの公式を解いて、あるはんだボールをプリント基板や半導体パッケージのランドでリフローした時の高さを計算します。
解はr=0が特異点で、その場合のRは初期値のままです。 |
ループアンテナの巻き数Tを求める |
ループアンテナの巻き数を求めます。
minf=受信する最低周波数(単位kHz)、VCmax=バリコンの最大容量(単位PF)、msq=ループアンテナの大きさ(単位平方メートル)で入れることでアンテナの巻き数を計算出来ます。
答えは巻き数(ターン)で出てきます。
ただしスパイダーコイルや巻き径が放射線状に変わるコイルは計算出来ません。 |
レーダ最大検知距離(レーダ方程式より) |
レーダ方程式 Pr=Pt*G^2*λ^2*σ/[(4π)^3*R^4]を用いて、レーダ最大検知距離を計算します。 |
レギュレータの最大出力電流(ジャンクション温度、熱抵抗から) |
ジャンクション温度、熱抵抗からレギュレータが出力できる電流値を計算 |
レギュレータの最大出力電流(許容損失) |
許容損失からレギュレータの最大出力電流を計算 |
ワイブル分布のパラメータ推定 |
部品などの寿命の解析に使われるワイブル分布 f(t)=(m/η)*(t/η)^m *exp[-(t/η)^m]のパラメータm,ηおよび平均寿命μを算出します。ワイブルプロットと同じ方式で計算しています。不信頼度の計算はメジアンランクを使用しています。データ個数は20個まで。 |
ワンターン円環ループコイルのインダクタンス |
Self-inductance of thin wire
Circular loop |
π型・T型アッテネータ(インピーダンス整合)の設計 |
インピーダンスが整合できる減衰器(アッテネータ)を設計します。π型かT型かを選び、減衰量、入力インピーダンス、出力インピーダンスを入力すると3つの抵抗値が計算できます。 |
π型回路の2ポートSパラメータ計算 |
π型回路のSパラメータを計算します。インピーダンスのところは角周波数wを使った関数を入力してください。
例はバンドパスフィルタを入れています。㏈表示、位相表示が選べます。 |
円柱導体の高周波インピーダンス(表皮効果含む)の計算 |
円柱導体の高周波のインピーダンスを計算します。 |
円筒コイルのインダクタンス(R=半径, L=長さ,N=巻数) |
Inductance of Circular Loop antenna (R radius, L length)
S = pi*R^2;
Lcoil=Kn*ur*μ0*S*N^2/L*10^6; |
円筒コイルのμH(R=半径, L=長さ,N=巻数)CD50 |
Inductance of Circular Loop antenna (R radius, L length)
S = pi*R^2;
Lcoil=Kn*ur*μ0*S*N^2/L*10^6; |
温湿度加速モデル(Hallberg-Peck model) |
温度と湿度を高温・高湿にして加速試験を行う際、相対湿度を用いたモデルであるHallberg-Peckモデルを計算します。 |
可変抵抗(E12系列) |
最小値(Rmin)及び最大値(Rmax)とRvを与えて、Ra及びRbを探索します。 |
可変抵抗(E192およびE24系列) |
最小値(Rmin)及び最大値(Rmax)とRvを与えて、Ra及びRbを計算します。 |
可変抵抗(E192系列) |
最小値(Rmin)及び最大値(Rmax)とRvを与えて、Ra及びRbを探索します。 |
可変抵抗(E24系列) |
最小値(Rmin)及び最大値(Rmax)とRvを与えて、Ra及びRbを探索します。 |
可変抵抗(E48系列) |
最小値(Rmin)及び最大値(Rmax)とRvを与えて、Ra及びRbを探索します。 |
可変抵抗(E96およびE24系列) |
最小値(Rmin)及び最大値(Rmax)とRvを与えて、Ra及びRbを探索します。 |
可変抵抗(E96系列) |
最小値(Rmin)及び最大値(Rmax)とRvを与えて、Ra及びRbを探索します。 |
回転楕円体の反磁界係数 |
Demagnetizing factor of ellipsoid |
回路定数_波状・平坦_基準化LPF |
|
回路定数_平坦_基準化LPF |
|
感電の危険性(人体電流と通電時間による症状) |
低電圧でも人体に電流が流れると危険です。特に流れる電流値(人体電流)と何秒間流れるか(通電時間)で危険度が変わります。直流より交流の方が危険であり、IEC60479-1に記載されている分類を計算します(15-100kHz) |
近似直列抵抗(E192およびE24系列) |
与えられた抵抗値に近い、2本の直列抵抗の値をE192およびE24系列から探索します。 |
近似直列抵抗(E24系列) |
与えられた抵抗値に近い、2本の直列抵抗の値をE24系列から探索します。 |
近似並列抵抗(E192系列) |
与えられた抵抗値に近い、2本の並列抵抗の値をE192系列から探索します。 |
近似並列抵抗(E192系列およびE24系列) |
与えられた抵抗値に近い、2本の並列抵抗の値をE192系列およびE24系列から探索します。 |
近似並列抵抗(E24系列) |
与えられた抵抗値に近い、2本の並列抵抗の値をE24系列から探索します。 |
近似並列抵抗(E48系列) |
与えられた抵抗値に近い、2本の並列抵抗の値をE48系列から探索します。 |
近似並列抵抗(E96系列) |
与えられた抵抗値に近い、2本の並列抵抗の値をE96系列から探索します。 |
近似並列抵抗(E96系列およびE24系列) |
与えられた抵抗値に近い、2本の並列抵抗の値をE96系列およびE24系列から探索します。 |
差動増幅の増幅率計算 |
オペアンプでの差動増幅の増幅率計算をします。
R1は入力抵抗、R2は接地抵抗です。 |
雑音指数(NF)[dB] ⇔ 雑音温度(Te)[K] |
雑音指数[dB] と 雑音温度[K] を変換します。 |
三端子レギュレータ―の電力損失計算 |
電力損失を計算。 |
四端子定数から影像パラメータを計算する |
F-マトリクスから影像インピーダンスZ01、Z02と伝達定数θを求める。 |
周波数、リアクタンスからL値、C値 |
周波数、リアクタンスの絶対値に対応するインダクタンスL、キャパシタンスCをそれぞれ計算します。 |
出力インピーダンスを求める |
オペアンプの出力インピーダンスを求めます。
Vo、Rcの値は以下のリンクから画像を確認して下さい。 |
出力余裕度を算出 |
出力余裕度を算出します。電源電圧に対する出力電圧を%で表示します。 |
水晶振動子の等価回路計算 |
水晶振動子の等価回路からインピーダンスの大きさ(Log単位)と位相(度単位)を計算します。
入力するのは
直列容量C1
直列インダクタンスL1
直列抵抗R1
並列容量C0
負荷容量Cs
と周波数範囲と単位です。 |
正方形ループアンテナの長岡係数KsとインダクタンスL |
square loop antenna (side a=p, side b=p)
L Rr Rac η |
静電容量の逆算 |
静電容量・電流・時間・電圧の穴埋め計算をします |
積層セラミックコンデンサ(MLCC)の加速試験による寿命予測 |
積層セラミックコンデンサ(MLCC)の市場での寿命予測に使われる経験式です。
Ln:通常の使用条件での寿命(時間)
La:加速条件での寿命(時間)
Vn:通常の使用電圧(V)
Va:加速条件での電圧(V)
Tn:通常の使用温度(℃)
Ta:加速条件での温度(℃)
n:電圧加速係数
θ: 温度加速係数 |
素子値_波状・平坦_基準化LPF |
|
素子値_平坦_基準化LPF |
|
素子値←fp,ap,n_波状HPF |
Zin=Zout=R,実周波数 |
素子値←fp,ap,n_波状LPF |
Zin=Zout=R,実周波数 |
素子値←fp,ap,n_平坦HPF |
ワーグナー |
素子値←fp,ap,n_平坦LPF |
ワーグナー |
送信電力*アンテナ利得から電力密度と電界強度を求める |
Antenna Gain Tx power distance to E, H, B |
送信電力*アンテナ利得から電力密度と電界強度を求める元祖 |
Antenna Gain Tx power distance to E, H, B |
楕円体の反磁界係数 |
Demagnetizing factor of ellipsoid |
対数減衰器(定入力インピーダンス) |
与えられた仕様を満たす対数減衰器を計算します。 |
段数_波状・平坦_基準化LPF |
|
段数_平坦_基準化LPF |
|
段数←fp,fa,ap,aa_平坦HPF |
ワーグナー |
段数←fp,fa,ap,aa_平坦LPF |
ワーグナー |
段数←fp,fc,ap,aa_平坦BPF |
ワーグナー |
長岡係数の計算(R=コイル半径, L=コイル長さ) |
|
長岡係数の計算(R=コイル半径, L=コイル長さ)メートル |
k=1/sqrt(1+(L/(2*R))^2)
k2=k^2
Kn=(4/(3*pi*sqrt(1-k2))*(((1-k2)/k2)*ellipticK(k)-((1-2*k2)/k2)*ellipticE(k)-k)) |
長方形コイルのインダクタンス(b*d) |
Self-inductance of Rectangle made of round wire |
抵抗に流す電流から抵抗が消費する電力を計算 |
抵抗に流す電流から抵抗が消費する電力を計算 |
抵抗のY-Δ変換 |
y-Δ変換 |
抵抗のΔ-Y変換 |
A= (a*c)/(a+b+c);
B= (a*b)/(a+b+c);
C= (b*c)/(a+b+c); |
抵抗の色 |
抵抗のカラーバーを計算します |
抵抗の分圧計算(抵抗値と出力電圧から入力電圧を計算する) |
出力電圧とR1、R2の抵抗値を指定することで入力電圧を計算します。 |
抵抗の分圧計算(抵抗値と入力電圧から出力電圧を計算する) |
入力電圧とR1、R2の抵抗値を指定することで出力電圧を計算します。
ご要望によりR1側電圧の計算にも対応いたしました。
ご要望により、mΩ/Ω/kΩ/MΩ等の選択に対応いたしました。 |
抵抗器による分圧 |
抵抗器による分圧回路を組んだ時、出力電圧が簡単に求められるようになります。
抵抗分圧は電流制限が副作用として働くので注意してください。 |
抵抗器のコンダクタンス |
極板の面積と極版間の距離と導電率から抵抗器のコンダクタンスを求めます |
抵抗比(E12系列) |
E12系列から、与えられた抵抗比(∈(1, 10))に近い組み合わせを探索します。 |
抵抗比(E192系列) |
E192系列から、与えられた抵抗比(∈(1, 10))に近い組み合わせを探索します。 |
抵抗比(E192系列およびE24系列) |
E192系列およびE24系列から、与えられた抵抗比(∈(1, 10))に近い組み合わせを探索します。 |
抵抗比(E24系列) |
E24系列から、与えられた抵抗比(∈(1, 10))に近い組み合わせを探索します。 |
抵抗比(E48系列) |
E48系列から、与えられた抵抗比(∈(1, 10))に近い組み合わせを探索します。 |
抵抗比(E96系列) |
E96系列から、与えられた抵抗比(∈(1, 10))に近い組み合わせを探索します。 |
抵抗比(E96系列およびE24系列) |
E96系列およびE24系列から、与えられた抵抗比(∈(1, 10))に近い組み合わせを探索します。 |
伝送線路のついた負荷の入力インピーダンス |
負荷インピーダンスZL(ωの関数で入力)に対し、特性インピーダンスZo, 長さL、有効比誘電率εeff, 減衰定数αの伝送線路がついたとき、どういう入力インピーダンスになるかを計算します。 |
電圧増幅率Gの計算式 |
VinとVoutより電圧増幅率Gを求める計算式です |
電解コンデンサーの推定寿命 |
電解コンデンサーの推定寿命時間の計算式です。
コンデンサーメーカーによって式の定義が異なりますが、一応、某大手電解コンデンサーの資料から抜粋させて頂きました。 |
電気二重層コンデンサを公称電池容量に換算 |
電気二重層コンデンサを公称電池容量に換算 |
電子レンジワット数と加熱時間 |
soo_レンジ用調理時間変換(概算) の改変版 |
電池、小型バッテリ[mAh]持ち時間計算 |
電池、小型バッテリ[mAh]持ち時間計算 |
電池の内部抵抗 |
電池の内部抵抗を求めます。 |
電流密度と導電率から電場強度を計算します |
電流密度と導電率から電場強度を計算する |
電力と負荷から電圧電流を求める |
電力(W)と負荷抵抗値から電圧や電流を求めます。 |
電力の単位を換算します。 dBm⇔mW |
電力換算 (dBm⇔mW) |
電力計算 ワット数換算 |
消費電力の計算 |
動作伝送係数_波状・平坦_基準化LPF |
|
動作伝送係数_平坦_基準化LPF |
|
導線の直流電気抵抗 |
導電の導電率と断面積から、1m当たりの直流電気抵抗を求めます。 |
導線の直流電気抵抗(AWGから) |
導電の導電率とAWG値から、断面積と1m当たりの直流抵抗値を求めます。 |
導体の表面粗さによる電気伝導率モデル3種 |
導体は表面粗さで高周波の電気伝導率(抵抗率)が変わります。そのモデル化として有名な3種、
Hammerstad/Morgan、Groisse、Hurayモデルを計算します。 |
熱雑音密度(ジョンソンノイズ) |
抵抗などの熱雑音密度 |
波長<0.1λワイヤーアンテナの利得と整合コイル828kHz |
Short Vertical Antenna height, diameter
Ra radiation |
波長0.1λ以下ワイヤーアンテナの利得と整合コイル60kHz |
Short Vertical Antenna height, diameter
Ra radiation |
発電機同期投入時の位相差計算 |
発電機の同期投入時の位相差を計算します。 |
反転増幅回路の増幅率計算 |
反転増幅回路の増幅率計算をします。
R1は入力抵抗、R2は帰還抵抗です。 |
非反転増幅回路のバイアス補償抵抗の効果 |
バイアス補償抵抗によるオフセット電圧への影響を計算します。 |
非反転増幅回路のバイアス補償抵抗の最適値 |
非反転増幅回路のバイアス補償抵抗で、オフセット電圧を最小にするための抵抗値を計算します。 |
標準ゲインホーンアンテナのアンテナゲイン |
導波管入力標準ゲインホーンアンテナ(ピラミダルホーン)のアンテナゲイン(dBi単位)を計算します。
(参考文献)
"Antenna Theory
analysis and design 2nd ed."
,C.A.Balanis, Wiley
|
表皮効果と円形銅線の抵抗 |
Skin depth of copper and resistance of round wire |
表皮深さ(導電率入力) |
導体の表皮深さ(表皮厚さ、表皮厚み、skin depth) の計算 |
表面実装チップ抵抗のE96-series表記を抵抗値に変換 |
SMD Resistance Value Code
E96-series |