RC回路の時定数 実行数: 381023
RC回路による時定数を計算します。 | |||
| |||
本ライブラリは会員の方が作成した作品です。 内容について当サイトは一切関知しません。
- 使用目的
- 電源回路の立ち上がり時間。
- ご意見・ご感想
- とても助かっています。
[1] 2023/07/07 13:00 60歳以上 / その他 / 役に立った /
- 使用目的
- ノイズフィルタの計算
- ご意見・ご感想
- 電気回路は専門外なので自分の計算が正しいか自信が持てなかったのですが、こちらで検算できて助かりました。
[2] 2022/04/16 21:14 30歳代 / エンジニア / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 親がドアを開けたら閉めない、トイレの照明を消さない、とダメダメなので、防止のために一定時間以上センサが検知してたら音を出す装置を作ろうと思い使用。
- ご意見・ご感想
- 式もかわるといいと思います。
[3] 2021/02/07 00:38 20歳未満 / 高校・専門・大学生・大学院生 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- リセット回路の時定数計算
- ご意見・ご感想
- 許容差に+/-が均等でないものがあるので、選択でどちらも入力できるものがあるといいですね。
[4] 2020/10/08 00:34 40歳代 / エンジニア / 非常に役に立った /
- 使用目的
- メインはメカです 社内で回路設計できる人材の育成のため参考にさせていただきました。
- ご意見・ご感想
- できれば入力した値を式あてはめた物があると助かります。
[5] 2019/02/07 04:10 30歳代 / エンジニア / 役に立った /
- 使用目的
- 遅延回路の時定数計算に。 ありがとうございます!
[6] 2018/12/28 03:31 30歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- FF回路のロジック設計
- ご意見・ご感想
- 実動作とほぼ同じ結果が得られて非常に便利でした
[7] 2018/08/28 08:30 30歳代 / エンジニア / 非常に役に立った /
- 使用目的
- ノイズ平滑化用のコンデンサ容量決定
- ご意見・ご感想
- 誤差の範囲まで計算できるので便利です。
[8] 2018/07/09 06:46 60歳以上 / エンジニア / 役に立った /
- 使用目的
- オペアンプで矩形波を発生させる時の周波数計算。0.72/(計算結果)で大体の周波数が出る。自作の連射回路に。
[9] 2018/04/30 11:42 - / 自営業 / 役に立った /
- 使用目的
- インバータ平滑コンデンサの充放電時間の計算
[10] 2018/03/15 06:44 50歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 【RC回路の時定数 にリンクを張る方法】