ナトリウム量(mg)から塩分相当量(g)を計算する 実行数: 1062785
ナトリウムは食塩だけではなく、うま味調味料などにも含有しているため、 あくまで「ナトリウムは全て食塩だと仮定」(食塩相当量)しています。 それでも日々の塩分チェックの参考程度にはなるはずです。 |
本ライブラリは会員の方が作成した作品です。 内容について当サイトは一切関知しません。
- 使用目的
- 食塩摂取量の計算に。
(まぁ、ナトリウム×2.54 すればいいだけの話ですけど(^_^; )
[1] 2020/09/27 11:08 男 / 30歳代 / 会社員・公務員 / 役に立った /
- 使用目的
- カロリー計算している
- ご意見・ご感想
- 素晴らしいです有難う御座います
[2] 2020/03/15 02:03 男 / 60歳以上 / 自営業 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 数値を計る為。
- ご意見・ご感想
- 国際的な食品表示はナトリウム表示ですが日本では食塩相当量が義務表示となるのでこちらを活用しました。ありがとうございます。日本では食品にナトリウム・食塩相当量の両方表示も違反となるので製造メーカーは大変です。塩分・糖分の取り過ぎは駄目ですが、まったく取らないのも良くないので皆さん適度に摂取しましょう。
[3] 2020/03/04 13:41 男 / 30歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 食品を購入しても まだナトリウム表示が多いので 塩分の量を知りたかった。簡単に操作が出来て とても役に立っています。
[4] 2020/01/14 13:34 女 / 50歳代 / 自営業 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 一人暮らしで外食が多く、塩分の摂取量が気になったため
- ご意見・ご感想
- ナトリウムの数値を入れるだけで食塩相当量が出るのでとても便利。
[5] 2019/12/02 03:01 男 / 20歳代 / 高校・専門・大学生・大学院生 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 妊娠高血圧症候群の予防のため
- ご意見・ご感想
- 食品の成分表示化が進む中、まだまだ食塩相当量まで記してくれない食品もあるものです。そんな中、ナトリウム値さえ判っていれば計算が出来るこちらが非常に役に立ちました。制限事項の多い妊娠ライフを前向きに過ごす事ができそうです!
[6] 2019/11/29 18:28 女 / 30歳代 / 主婦 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 塩分計算
- ご意見・ご感想
- 心不全の為に塩分制限があります。
1日6gで1食平均2gの制限です。
[7] 2019/11/11 13:15 男 / 50歳代 / その他 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- ダイエットのための塩分計算
- ご意見・ご感想
- 塩分か、ナトリウムのどちらかしか記載のない食品が多いので、目安として塩分換算できて助かりました。
[8] 2019/11/06 23:31 女 / 40歳代 / その他 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 高血圧・糖尿病に伴う心不全発症で、塩分節制のため
- ご意見・ご感想
- ナトリウム記載しかない惣菜の大まかな塩分値を求めるのに非常に助かっております。
[9] 2019/09/24 12:01 男 / 40歳代 / その他 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 脳梗塞、高血圧、糖尿病予後の管理のため
- ご意見・ご感想
- 大変役に立ちます。塩分表示はナトリウム表示がおおく塩分相当に変換しなければならないので使用させていただいています。ありがとうございます。
[10] 2019/09/12 21:34 男 / 50歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 【ナトリウム量(mg)から塩分相当量(g)を計算する にリンクを張る方法】