計算コラム
(72) クロアチア旅行記
2014/ 4/14
クロアチアを旅した。クロアチアはロシアやポーランドと同じスラブ系の国。隣国イタリア人の陽気さはないが、人々は寡黙勤勉親切で日本人の気質に似ている。また女性は美人、男性はイケメンで逞しい。案内してくれた現地ガイドさんの家族は代々同じ家に住んできたが、祖父はオーストリア、父はイタリア、私はユーゴスラビア、子供はクロアチア生まれで、四世代全て生まれ国籍が異なるそうだ。バルカン地方は民族、言語、宗教がパッチワークのように入り組み、ヨーロッパの火薬庫と言われ紛争が続いてきた。単一民族の日本人には想像し難い歴史を背負っている。しかし民主化が進み、昨年EUに加盟し観光と経済を未来志向で動かしている。過去に束縛される東アジア圏は、新しい未来志向の枠組みから取り残されるのではとの危惧感を強く覚えた。 |
関連リンク | |
[1]日本円と指定通貨の換算 クロアチア通貨名はクーナ | |
![]() ドゥブロヴニク旧市街 | |
![]() | |
ブレッド湖(スロベニア) | |
プーラの円形劇場 | |
ロヴィニ旧市街 | |
スプリット市のディオクレティアヌス宮殿 | |
高速道路から眺めたクルカ川 | |
プリトヴィツェ湖群国立公園 | |
カルロヴァツ市内の戦闘跡 | |
ザグレブ市内 |