児童手当・特例給付の計算

児童手当・特例給付を計算します。令和4年10月から令和6年9月分までと令和6年10月分からの支給分に対応。

児童手当・特例給付の計算
支給期間
児童の年齢
3歳未満
3歳未満
    1. (第1子・2子)
3歳未満
    1. (第3子以降 ※2)
3歳から小学校修了前
    1. (第1子・2子)
〃  
    1. (第3子以降)
中学生
受給者の前年の所得
    1.  (※3)
税法上の扶養人数
3-18歳
    1. (第1子・2子 ※1)
3-18歳
    1. (第3子以降 ※1 ※2)

支給月額

児童手当(児童1人あたりの手当月額)令和6年10月分から


・3歳未満

3歳未満(第1子・第2子):15,000円

3歳未満(第3子以降):30,000円


・3歳~18歳 ※1

第1子・第2子:10,000円

第3子以降:30,000円

※1 18歳に達する日以後の最初の3月31日まで(高校生年代まで)


・第3子以降の要件

※2 22歳に達する日以後の最初の3月31日までの養育している子のうち、3番目以降


支給時期

年6回(偶数月)(各前月までの2か月分を支給)




児童手当(児童1人あたりの手当月額)令和4年10月から令和6年9月分まで


・所得制限限度額未満

3歳未満:15,000円

3歳から小学校修了前(第1子・第2子):10,000円

3歳から小学校修了前(第3子以降):15,000円

中学生:10,000円


・所得制限限度額以上、所得上限限度額未満

5,000円

・所得上限限度額以上

0円(支給対象外)

支給時期

6月(2月~5月分)

10月(6月~9月分)

2月(10月~1月分)

所得(※3)

所得は世帯の所得ではありません。父母ともに所得がある場合は、夫婦のうち生計を維持する程度が高い方(通常は年収が高い方)の収入で計算。

所得額からの控除額


  • 社会保険料相当額(一律控除)・・・・・・・・・・・8万円

  • 障害者・勤労学生・寡婦控除・・・・・・・・・・・・27万円

  • 特別障害者控除・・・・・・・・・・・・・・・・・・40万円

  • 給与所得者、公的年金等所得者・・・・・・・・・・・10万円

  • ひとり親控除・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35万円

  • 雑損、医療費、小規模企業共済等掛金・・・・・・・・相当額

  • 低未利用土地等の譲渡に係る長期譲渡所得の特別控除・相当額



※計算結果や情報等に関して当サイトは一切責任を負いません。また個別相談は一切対応しません。

補足説明:

児童手当所得制限限度額および所得上限限度額表
扶養親族数所得制限限度額収入額の目安所得上限限度額収入額の目安
0人622万円833.3万円858万円1,071万円
1人660万円875.6万円896万円1,124万円
2人698万円917.8万円934万円1,162万円
3人736万円960.0万円972万円1,200万円
4人774万円1002.1万円1,010万円1,238万円
5人812万円1042.1万円1,048万円1,276万円

    児童手当・特例給付の計算
    [1-6] /6件表示件数
    BACK NEXT
    [1]  2024/06/27 07:55   40歳代 / 主婦 / 役に立たなかった /
    使用目的
    児童手当
    ご意見・ご感想
    最新の児童手当の計算になってません。
    keisanより
    確認いたしましたが、問題を見つけることができませんでした。具体的にあればお願いいたします。2024年10月からの分につきましてはこれからの予定です。
    [2]  2023/03/06 21:05   40歳代 / エンジニア / 少し役に立った /
    使用目的
    児童手当の閾値計算
    バグの報告
    バグか否かは正確な判断はできませんが、

    給与所得金額及び雑所得金額(公的年金等に係るものに限る)からの控除 10万円が所得の説明欄から抜け漏れていると思います。
    (参考)
    https://www.city.himeji.lg.jp/waku2child/0000013409.html
    令和3年6月分以降の児童手当から控除の対象となります。給与所得及び雑所得(公的年金等に係るものに限る)の合計額から10万円を控除します。

    https://www.city.kita.tokyo.jp/k-mirai/kosodate/teate/kosodate.html
    令和3年度以後は、給与所得又は公的年金等に係る所得を有する方は、その合計額から10万円(合計額が10万円を下回る場合はその額)を控除します。
    keisanより
    説明文に追記しました。
    [3]  2022/08/12 12:29   40歳代 / 会社員・公務員 / 役に立った /
    ご意見・ご感想
    一律控除・・・80,000万円

    という記載は誤っていないですか?
    8億円になってしまいます
    keisanより
    ご連絡ありがとうございます。修正しました。
    [4]  2022/06/21 08:07   40歳代 / 会社員・公務員 / 役に立った /
    使用目的
    児童手当・特例給付の計算で、市から届いた通知がわかりにくかったので、検索してこちらにたどり着きました。
    ご意見・ご感想
    一発で計算できてありがたいです。
    [5]  2022/05/29 01:34   30歳代 / 会社員・公務員 / 少し役に立った /
    使用目的
    サイトで紹介するため
    ご意見・ご感想
    いつもこちらのサイトにはお世話になっております。
    現在、2022年6月支給分から1200万円前後にも所得制限がかかっているので反映のほど、
    どうかお願い致します。
    keisanより
    2022年10月支給分(6月~9月分)から特例給付の所得制限に対応したものをアップしました。
    [6]  2021/10/11 11:05   30歳代 / 会社員・公務員 / - /
    使用目的
    児童手当の申請のため金額を算出したく利用した
    ご意見・ご感想
    エラー:正しく設定されていない項目がありますと表示されるだけで、どの項目が誤っているのか指示されず
    入力修正ができない。入力項目の指示が分かりにくい

    BACK NEXT

    アンケートにご協力頂き有り難うございました。

    送信を完了しました。



    Back

    【 児童手当・特例給付の計算 】のアンケート記入欄
    年齢
    職業

    この計算式は

    使用目的
    ご意見・ご感想・ご要望(バグ報告はこちら) バグに関する報告 (ご意見・ご感想・ご要望はこちら
    計算バグ(入力値と間違ってる結果、正しい結果、参考資料など)
    説明バグ(間違ってる説明文と正しい説明文など)
    アンケートは下記にお客様の声として掲載させていただくことがあります。
    送信