献血が可能かどうかの判定
献血が可能かどうか、主な採血基準に合致しているかを判定します。 | ||
※計算結果や情報等に関して当サイトは一切責任を負いません。また個別相談は対応しません。 |
献血が可能かどうかの判定
[1-10] /10件 | 表示件数 | ![]() ![]() |
- ご意見・ご感想
-
主な採血基準に合致しますなんだが、病気のため服薬しているので、献血できません。
[1] 2019/11/14 23:16 女 / 50歳代 / その他 / 少し役に立った /
- 使用目的
- すべて「採血基準に合致します」とでたけど、献血できないんだよね。
1985年から5年間、イギリスに住んでたから。
そういった条件も入れて欲しいな。 - keisanより
- 日本赤十字社の「献血をご遠慮いただく場合」をリンクするようにしました。
[2] 2019/10/21 21:05 男 / 50歳代 / 自営業 / 役に立たなかった /
- 使用目的
- たぶん無理だろうと思いつつ計算してみた
- ご意見・ご感想
- 予想どおり無理だった。数値としては正確。
[3] 2019/10/18 13:27 女 / 20歳代 / その他 / 役に立った /
- ご意見・ご感想
- 年齢・体重はクリアしているけど、ヘモグロビンが基準すれすれ。できないことも多い。
[4] 2019/10/15 15:01 女 / 40歳代 / 会社員・公務員 / 役に立った /
- ご意見・ご感想
- 医療機関勤務です
計算式では全て適応でしたが、実際献血しようとしても出来ません。
特記する既往歴も治療中の疾病も定期服用薬も一切ないのですが。
[5] 2019/09/19 17:14 女 / 40歳代 / 会社員・公務員 / 役に立たなかった /
- 使用目的
- 献血に興味があった
- ご意見・ご感想
- 田舎なので献血ルームに行くのにわざわざ片道1時間かけて電車賃を払ってまでは行かないし、近くに来る献血カーは体重が足りなくてできないし…。ハードルが高いですね。
[6] 2019/08/04 11:44 女 / 40歳代 / 会社員・公務員 / 役に立った /
- ご意見・ご感想
- 80年代にヨーロッパに半年以上いたため献血はできない。CJD対策のためだ。
[7] 2018/11/22 07:47 男 / 40歳代 / エンジニア / 役に立たなかった /
- 使用目的
- 400ml献血をできるかどうかについて。
- ご意見・ご感想
- 昔は200ml献血も近くのスーパーに献血車(?)が来てできていたけれど、
最近は400mlだけで、体重が足りないと献血できません。
身体自体が小さいと体重が低いのは当たり前ではありませんか?
赤十字血液センターのCMを耳にしますが、
制度が画一的すぎる気がします。
[8] 2018/11/17 16:10 女 / 40歳代 / その他 / 少し役に立った /
- 使用目的
体重が結構シビアーになってるんですね。
前は体重は自己申告でOK,測られること無かったのですが、
こないだ初めて測らされました。
ちょっと痩せたからというのもあるかも知れませんが。
[9] 2018/08/11 15:47 女 / 40歳代 / - / - /
- 使用目的
- 保健室の前に献血のポスターが貼ってあって、友達に献血をした人がいたから、自分もできるかな?と気になった。
- ご意見・ご感想
- 今16歳なので200mlしか採血できませんが、それも体重適用外でできないということでした。
体重制限もあるということも分かったのでよかったです。
[10] 2018/07/29 00:24 女 / 20歳未満 / 高校・専門・大学生・大学院生 / 役に立った /


- 【献血が可能かどうかの判定 にリンクを張る方法】