折れ線グラフの描画
支店の売り上げを折れ線グラフで描画します。 | ||
- 使用目的
- 体調管理
- ご意見・ご感想
- とても見やすくて便利だった。
数値を入力していなくてもグラフが作れるようにしてほしい。
[1] 2025/02/25 13:41 20歳未満 / 小・中学生 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 体温を記録
[2] 2025/02/24 20:34 20歳未満 / 小・中学生 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- それぞれの会社の合計収益の計算・グラフ化
- ご意見・ご感想
- png・jpgとしてダウンロードできるのがとても便利で、印刷もできるから役に立った!
ですが、少しでもマスが埋まっていないと計算できないのはあまり良くないので減点…
その他は素晴らしいです!
[3] 2025/02/14 17:03 30歳代 / 自営業 / 役に立った /
- 使用目的
- 国際情勢の管理
- ご意見・ご感想
- 名前の欄の長さが数の欄と同じになってしまうため、少しだけ原点…ですが基本は役に立ったので素晴らしいです!これからもがんばってください!
[4] 2025/01/12 18:43 20歳未満 / 高校・専門・大学生・大学院生 / 役に立った /
- 使用目的
- テストの点数及び、学年平均と、赤点となってしまう点数の推移
- ご意見・ご感想
- わかりやすく使えた
[5] 2024/12/10 10:20 20歳未満 / 高校・専門・大学生・大学院生 / 役に立った /
- 使用目的
- 自治体の人口推移
- ご意見・ご感想
- データ欄を一部空白にすると、エラー判定になってしまいグラフ作成を実行できない点が不便に感じた。また縦軸を自由に設定できない点も使いづらい。(個人的に、0から始まっていないと数値の変化率が分かりにくく、印象操作のように感じる)あと細かいが、横軸は50個など数が多すぎると「1週,6週,11週……46週」など5個区切りになるようだが、代表とされる数が5n+1では気持ち悪いので「5週,10週,15週……50週」と5の倍数ごとにして欲しい。あと最後に、このサイトを開いたときに最初に表示されるA支店、B支店、C支店のグラフは、初めて使う人にとっては使い方がわかりやすくて良いと思うが、何度も開いているとただただ消すのが面倒ななだけのでリセットできるようにするなど何らかの措置を施して欲しい。
[6] 2024/12/09 21:54 20歳未満 / 高校・専門・大学生・大学院生 / 役に立たなかった /
- 使用目的
- ご強化のテストの点数入力
- ご意見・ご感想
- 見やすくなり、次のテストの目標も立てやすくなった。
[7] 2024/12/09 12:30 20歳未満 / 小・中学生 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- しかたなかった
- ご意見・ご感想
- 素晴らしかった【神】卍
[8] 2024/12/02 11:20 20歳未満 / 小・中学生 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 英語の授業時のグラフの作成
- ご意見・ご感想
- とても使いやすかった
[9] 2024/11/08 10:00 20歳未満 / 小・中学生 / 役に立った /
- 使用目的
- 100年間の人口推移
- ご意見・ご感想
- 操作や、生成したグラフ、どれも大変良かったです。少し黄色の線が見にくいので、最高評価ではありません。
[10] 2024/10/27 10:21 20歳未満 / 高校・専門・大学生・大学院生 / 役に立った /