容量が違う二つの商品どっちが得か?
内容が同じで容量と価格が異なる2つの商品が、単位あたりどちらが得かを計算します。 | ||
商品の単位あたりの価格が割り切れない場合は、小数点以下5桁目を四捨五入しています。 ※計算結果や情報等に関して当サイトは一切責任を負いません。また個別相談は一切対応しません。 |
- ご意見・ご感想
- アプリで欲しい
[1] 2023/11/01 09:17 30歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- マクドのシェイク
- ご意見・ご感想
- いつの間にかSM均一化されてたんですね
[2] 2023/07/21 13:34 20歳代 / 高校・専門・大学生・大学院生 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 内容量が異なる調味料や飲料の価格の差を調べる
[3] 2021/11/23 19:54 40歳代 / 自営業 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 商品の底値調べの為
- ご意見・ご感想
- いくらお得か分かるのはありがたいですが、
それぞれ、1グラム(容量)あたりの値段も分かれば嬉しいです。
また、3つ、4つ同時に出来るといいと思います
[4] 2021/07/17 04:05 20歳代 / 会社員・公務員 / 少し役に立った /
- 使用目的
- 違う会社で同じ種類の商品の2つの値段を比べるため
- バグの報告
- とても便利に使わせて頂いていますが、
「商品Bが得です」と書かれているのに表示される容量gが「商品A」のものになっている場合があり、どちらの方がお得なのか分からなくなってしまうので、修正して頂けると助かります。(この場合はたぶんBだと思いますが..)
[5] 2020/07/23 05:05 20歳未満 / 高校・専門・大学生・大学院生 / 役に立った /
- 使用目的
- 洗剤の詰め替えの計算に使った
- ご意見・ご感想
- 便利だけど単位がバラバラでも計算できるようにして欲しい。(リットルとミリリットルとか)
[6] 2020/05/26 14:51 20歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 洗濯用洗剤、同じ詰め替えでも容量の種類が色々あったので使わせていただきました。とてもありがたいです。
[7] 2019/11/22 13:06 20歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 使用しているシャンプーの詰め替えと本体のどちらが安いのかどうか
- ご意見・ご感想
- 微妙な価格と量の差だったのですが気になったので調べて良かったです。
どうやって計算するのかを調べようとしましたが、こちらのサイトで簡単に出来てスッキリしました。
[8] 2019/10/07 08:36 30歳代 / 主婦 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- お試し用と一般用の量が違いどれくらいお試しが得なのか調べてみたところ案外お得でした助かりました。
[9] 2019/05/30 04:31 30歳代 / その他 / 非常に役に立った /
- ご意見・ご感想
- 例えば洗濯用洗剤等ですと、商品ごとに使用量も違います。
そういったことも入れられるようになると、助かります。
[10] 2019/03/17 01:35 - / - / 少し役に立った /
- 【容量が違う二つの商品どっちが得か? にリンクを張る方法】