日時計算(終日時−始日時)
開始日時から終了日時までの経過日数および経過時間を計算します。 | |||
| |||
明治はグレゴリオ暦が採用された6年以降のみ入力できます。 ※うるう秒には対応しておりません。 ポップアップカレンダーは、グレゴリオ暦が採用された1582年10月15日以降、利用可能です。 |
- 使用目的
- 断捨離をしていて、購入日からどれ位使用していたか捨てる目安として計算しました
[1] 2022/05/12 00:54 30歳代 / 自営業 / 役に立った /
- 使用目的
- ワクチン接種後の経過時間計算
- ご意見・ご感想
- ありがとうございました。
[2] 2022/04/19 16:17 50歳代 / 会社員・公務員 / 役に立った /
- 使用目的
- 装置稼働時間の運用時間を知るため
- ご意見・ご感想
- 大変役に立ちます
[3] 2022/04/06 13:21 40歳代 / 自営業 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 小説の設定
[4] 2022/04/03 08:42 30歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 海外渡航の前のPCR検査受診日の計算
[5] 2021/12/09 02:32 40歳代 / エンジニア / 非常に役に立った /
- 使用目的
- コロナワクチン接種からの経過時間
- ご意見・ご感想
- ○○時間後、日数、週間、全部分かって便利です。ありがとうございます。
[6] 2021/09/07 10:11 30歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 社員のタイムカード集計でイレギュラー対応があり、利用させていただきました。
- ご意見・ご感想
- とても助かりました。ありがとうございました。
[7] 2021/05/03 02:03 50歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 請求書作成
[8] 2020/11/13 02:30 50歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 請求書を作るのに日数計算をするので超助かっています!ありがとう!
[9] 2020/11/04 07:51 20歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 経過時間を秒単位で知りたかった
- ご意見・ご感想
- うるう秒を考慮してますでしょうか。
1988年1月1日は、日本時間で8:59:60がうるう秒だったようなので、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%8F%E7%A7%92
1988/1/1 8:59:59から1988/1/1 9:00:01までの経過秒数は3秒かと思いますが、結果は2秒となりました。
世界標準時の可能性も考えたので、1987/12/31 23:59:59から1988/1/1 00:00:01でも計算してみましたが、やはり2秒という結果を得ました。
もし考慮されていないようでしたら、考慮していただけると助かります。
(1980年年代からだけでも20秒ちかくずれます) - keisanより
- 現状、うるう秒には対応しておりません。注釈に追加しました。
[10] 2020/02/18 06:38 - / 会社員・公務員 / 少し役に立った /
- 【日時計算(終日時−始日時) にリンクを張る方法】