健康保険料の計算

給与や賞与の報酬額から健康保険料、介護保険料、子ども・子育て拠出金とその従業員の負担額を計算します。(令和4, 5年度)

健康保険料の計算
年度
年齢
報酬額
事業所所在地
    1. 健康保険料率
    2. %
    1. 介護保険料率
    2. %
    1. 子ども・子育て拠出金率
    2. %
事業所所在地
    1. 健康保険料率
    2. %
    1. 介護保険料率
    2. %
    1. 子ども・子育て拠出金率
    2. %


報酬額

基本給、諸手当(扶養手当、地域手当、通勤手当等)などは報酬額に含めます。見舞金、出張旅費、慶弔費、交際費などは報酬額に含めません。また年4回以上支給される賞与は給与に含めて計算します。

計算式


  • 健康保険料:標準報酬月額(または標準賞与額) × 健康保険料率

  • 介護保険料:標準報酬月額(または標準賞与額) × 介護保険料率 (40歳から64までの方のみ)
    介護保険料率は令和5年度は1.82%に変更。令和4年度は1.64%


  • 子ども・子育て拠出金率:厚生年金保険の標準報酬月額および標準賞与額に拠出金率を乗じた額。(事業主のみ)
    令和5年度は4年度と同じで0.36%で改定なし。


標準報酬月額:月の給与の報酬額を等級に区分した額。

標準賞与額:税引き前の賞与総額を1,000円未満で切り捨てた額。


※計算結果や情報等に関して当サイトは一切責任を負いません。また個別相談は一切対応しません。
    健康保険料の計算
    [1-10] /68件表示件数
    BACK NEXT
    [1]  2023/03/07 13:39   40歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
    ご意見・ご感想
    小さい会社で給与計算の確認に使用しています。
    令和5年度の健康保険料の計算が2023年3月から変更になります。

    ご変更頂けましたら幸いです。
    どうぞよろしくお願いします。
    keisanより
    対応いたしました。
    [2]  2022/09/15 10:40   50歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
    使用目的
    経理事務
    ご意見・ご感想
    本当に助かっています。また説明や料率灘も細かくてこちらも説明がしやすいです。
    税務など、細かいところが時短になり、他の皆さんの意見なども参照出来ていいです。
    [3]  2022/06/14 15:22   50歳代 / その他 / 非常に役に立った /
    使用目的
    10月からの法改正で、派遣の社会保険料加入基準が変わるとの事で、計算させてもらいました。
    ご意見・ご感想
    サクッと詳細まで計算してくれて助かります。扶養の計算もできればもっと有難いかも。
    [4]  2022/04/26 21:10   50歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
    使用目的
    給与振り込み前によく利用しています。とても助かります。
    [5]  2022/04/01 12:58   30歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
    使用目的
    給与計算の確認に使用しています。
    ご意見・ご感想
    令和4年度の健康保険料の計算が2022年3月から変更になります。

    ご変更頂けましたら幸いです。
    今後ともどうぞよろしくお願いします。
    keisanより
    既に修正済です。
    [6]  2022/01/05 14:20   60歳以上 / 自営業 / 非常に役に立った /
    使用目的
    一人法人の自分の社保料確認のため。
    バグの報告
    私は66歳で千葉県で一人法人を経営、今は役員報酬を月額1万5千円にしてどうにか経営を維持しています。最近こちらの表の計算結果と年金事務所から来る納入通知で子供子育て拠出金が1円違う事に気づきました。こちらのサイトでは317円と出ますが年金事務所から来ている通知は316円です。年金事務所の数字が正しいのだろうと思いますので情報提供します。
    keisanより
    ご指摘ありがとうございます。修正しました。
    [7]  2021/12/29 16:52   40歳代 / 自営業 / 非常に役に立った /
    使用目的
    給与明細計算
    ご意見・ご感想
    感動しました。ありがとうございます!
    [8]  2021/06/27 07:46   50歳代 / 自営業 / 非常に役に立った /
    使用目的
    給与計算
    ご意見・ご感想
    よくわからない中やっており、こちらのサイトが非常に助かっております。ありがとうございます!!
    一点、子ども子育て拠出金は料率で計算後の数字(保険料)が合わないのですが、表示される保険料を「正」と考えればよろしいでしょうか。
    keisanより
    子ども子育て拠出金は厚生年金保険の標準報酬月額をもとに計算しますので、標準報酬月額が65万以上は、 65万×拠出金率 で計算します。
    [9]  2021/03/11 00:28   30歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
    使用目的
    社会保険料計算の確認
    ご意見・ご感想
    手計算と計算ソフトによる計算とで相違があった場合に、こちらを利用しております。
    大変お世話になっておりますし、今後も利用させて頂きます。
    [10]  2021/03/09 06:38   40歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
    使用目的
    社会保険の計算の確認に
    ご意見・ご感想
    いつも利用させていただいております。小さな会社の事務員一人のため、大変助かっています。今後も宜しくお願い致します。

    BACK NEXT

    アンケートにご協力頂き有り難うございました。

    送信を完了しました。



    Back

    【 健康保険料の計算 】のアンケート記入欄
    年齢
    職業

    この計算式は

    使用目的
    ご意見・ご感想・ご要望(バグ報告はこちら) バグに関する報告 (ご意見・ご感想・ご要望はこちら
    計算バグ(入力値と間違ってる結果、正しい結果、参考資料など)
    説明バグ(間違ってる説明文と正しい説明文など)
    アンケートは下記にお客様の声として掲載させていただくことがあります。
    送信