厚生年金保険料の計算
給与や賞与の報酬額から厚生年金保険の保険料および従業員の折半額を計算します。 | ||
※計算結果や情報等に関して当サイトは一切責任を負いません。また個別相談は一切対応しません。 |
- 使用目的
- 賞与計算の確認
- ご意見・ご感想
- 一人で給与計算をしているので、賞与の上限など忘れがちな時にチェックできるので助かっています。
[1] 2019/06/03 16:32 女 / 60歳以上 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 現在の厚生年金保険料の確認と働きながら厚生年金受給した場合、厚生年金保険料はどうなるかしりたかったため
- ご意見・ご感想
- 現在、控除されている厚生保険料はあっていました。
働きながら厚生年金受給した場合、厚生年金保険料はどうなるかわかればいいのですが?
[2] 2018/12/06 12:44 男 / 60歳以上 / 会社員・公務員 / 少し役に立った /
- 使用目的
- 給料の締め日が変わり、末締めとなりました。3月20日締めで 厚生年金が 25620円控除。3月21日から3月31日でまた、25620円控除。4月末締めで25620円控除って 重複してるように 思うんですが、正解ですか?
[3] 2018/04/21 15:00 女 / 50歳代 / その他 / - /
- 使用目的
- 1月より急に厚生年金があがったので
- ご意見・ご感想
- 直近3ヶ月の平均報酬額が2段階プラスに至っていないのに(一カ月だけ2段階超えあり)
厚生年金があがってしまった・・複雑すぎてよくわからん
[4] 2018/01/29 12:00 男 / 30歳代 / 自営業 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 確認の為
- ご意見・ご感想
- 九月分のお給料から、保険料があがりました。会社からは、報告もなく説明もありません。
先月迄は、支給額に関係なく健康、介護、厚生は同じ金額で引かれてました。これにも疑問なのですが、今月の支給額177600円でした。社会保険合計額31000円引かれてました。子供1人扶養で申請してます。凄い金額でビックリしてます。結構厳しいです。合ってるのでしょうか?教えてください。お願いします
[5] 2017/10/27 00:35 女 / 40歳代 / その他 / 役に立った /
- 使用目的
- 再確認に
- ご意見・ご感想
- 例外的に保険料を手計算しなくてはならなくなった時(主に賞与)に利用させていただいています。
一人で経理をやっているので大変助かります。
[6] 2017/07/31 18:30 女 / 40歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- バグの報告
- 報酬額が37万の時、結果が38万のものになってます
- keisanより
- 結果は標準報酬額です。
50等級に区分されますので38万になります。
[7] 2017/04/03 07:21 男 / 30歳代 / エンジニア / 役に立った /
- 使用目的
- 1人で経理をやっているので、再確認としていつも利用させていただいてます。
[8] 2017/02/07 13:16 女 / 20歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 確認のため
- ご意見・ご感想
- 今年高校卒業し就職しました10月の給料の厚生年金の計算がおかしいのに気がつきました標準報酬170000円なのに厚生年金18182円引かれましたやはり間違いなんでしょうか
[9] 2016/10/29 08:40 男 / 20歳未満 / 会社員・公務員 / - /
- 使用目的
- 9月より報酬月額変更
- ご意見・ご感想
- 9月から報酬月額が変更に。¥650000-と思っていた標準報酬額が¥620000でした。
事務一人なので保険料も確認ができ本当に助かりました。
[10] 2016/09/23 10:34 女 / 50歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 【厚生年金保険料の計算 にリンクを張る方法】