高年齢雇用継続基本給付金
定年後も働き続ける65歳未満の人が60歳時点に比べ賃金が75%未満に低下した場合に支給される高年齢雇用継続基本給付金を計算します。 | |||
| |||
支給対象期間は、被保険者が60歳に達した月から65歳に達する月までです。 ※計算結果や情報等に関して当サイトは一切責任を負いません。また個別相談は一切対応しません。 |
関連リンク |
高年齢雇用継続給付について(厚生労働省) |
- 使用目的
- 給付金額の検証
- ご意見・ご感想
- いつもお世話になります。毎年8/1付けで給付金上限額の改定がありますが、年度末時期に微調整の改定があったようです。厚生労働省HPにアップされています。給付上限額が若干下がりましたので修正をお願いいたします。
- keisanより
- 修正しました。ご連絡ありがとうございました。
[1] 2021/03/02 15:53 男 / 60歳以上 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 給付金の試算
- ご意見・ご感想
- 正確な試算ができました。ありがとうございました。
[2] 2020/11/02 10:11 男 / 60歳以上 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- コロナにより益々減収になりました。高年給付金があるからと安心?していましたが
かなりの少なさに驚き、こちらに辿り着きました。
残念ながら1円単位まで合っています!
年金生活までが危うくなってしまいました(;▽;) - ご意見・ご感想
- ありがとうございます!!
計算が簡単に出来てすごく助かります。
[3] 2020/07/18 21:32 男 / 60歳以上 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 支給金額の事前確認
- ご意見・ご感想
- コロナの影響で今月初めて支給を受けましたが、他の方が指摘しているように厚生労働省の計算式(61~75%未満)から出る金額が支給額と一致しませんでした。
具体的に書きますが、 60歳到達時の賃金476,700円、今月の支給額334,706円を計算式にて出た金額が14,914円ですが、実際の支給額は14,927円でこちらのサイトで計算された金額と一致します。
自分なりに仮説を立ててみました。
計算式からの数値(あえて数値です)14914を334706で割った数値 0.044559を丸めた0.0446をあらためて当月賃金334,706円に掛けて出てきた金額14,927.9円端数切捨ての14,927円が支給額になったものと解釈しました。
61%未満は15%の(率)をかけていますので支給率をかけているのではないかと思います。
サンプルデータが今月分しかないので確信が持てませんが、たくさんある方は調べてみてはいかがでしょうか。
やはり私も当サイトの計算式が気になりますね。
[4] 2020/06/19 12:03 男 / 60歳以上 / 会社員・公務員 / 役に立った /
- 使用目的
- 毎月の金額確認
- ご意見・ご感想
- 毎月ハローワークからの通知書と照合し、金額確認として使用させていただいています。
低下率が61%以下の場合、1円単位で一致してるのですが
低下率が61~75%未満の場合、一致しません。
今までは近い数字が出ていれば、それで良しとしていたのですが
社員から問い合わせがあったため、突き詰めております。
最寄りのハローワークにも聞きましたが、機械が計算しているので分からないと弾かれました。
どのような計算式が適用されているのか、伺いたいのですが可能でしょうか。 - keisanより
- 関連リンクPDF
厚生労働省 高年齢雇用継続給付の内容及び支給申請手続きについて
p6に記載の通り求めております。
[5] 2020/06/08 15:49 女 / 20歳代 / 会社員・公務員 / 役に立った /
- 使用目的
- 毎月給与額に応じて給付される金額の確認
- ご意見・ご感想
- いつもお世話になります。
誠に僭越なご報告で恐縮です。
毎年8月1日に給付額の改定がありますが、昨年同様今年3月1日付で高年齢雇用調整金上限額
の改定がありました。上限額が僅かですが、切り下げとなりました。大多数の方の給付額には影響
ありませんが、念のためお知らせいたします。 - keisanより
- ご指摘ありがとうございます。
令和2年3月1日変更分を追加いたしました。
[6] 2020/03/05 14:20 男 / 60歳以上 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 給付金の試算
- ご意見・ご感想
- 厚労省の毎勤統計の修正に伴い、本年3/18から支給限度額、60歳到達時の賃金月額が変更になっていますが反映されていないようです。
8/1に定例の変更が来るのでいまさらですが、念のため。 - keisanより
- ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
[7] 2019/07/19 17:47 男 / 50歳代 / 会社員・公務員 / 役に立った /
- 使用目的
- ご相談
- ご意見・ご感想
- 60歳過ぎて転職いたしましたが
給与が半減しました。
雇用継続一回目は前の会社のため出しておりませんが
現在勤務の会社でも給付金は戴けるのでしょか。
教えてください。 - keisanより
- 最寄りのハローワークにお問い合わせいただきますよう、お願いいたします。
[8] 2019/06/28 11:37 男 / 60歳以上 / エンジニア / 役に立った /
- 使用目的
- 高年齢雇用継続基本給付金の算定
- ご意見・ご感想
- 年末の同窓会において友人が「給料が下がったら給付金が貰える。」と話していました。
私の場合、基本給の変更額は以前の90%程度でしたので該当しないと思っていましたが念のためにハローワークに相談に行きました。
「ボーナスは含まないが、残業は含む。」とのことでしたので私も該当すると思い会社の事務方に相談しました。
事務方も残業は念頭になかったようで半信半疑でした。
但し書きに家族手当等の記入はありますが残業については記載がありません。
残業についても記載されたほうが勘違いによる給付申請もれを防ぐことができると思います。
因みに、時効が2年ですので2年分までは遡っての給付申請も可能との事です。
[9] 2019/03/26 08:44 男 / 60歳以上 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 自分の給付金額の確認に利用しました。
- ご意見・ご感想
- 60歳以降の賃金に、月当りの通勤手当を加えた金額を入力すると実際の給付金と合いました。月当たり通勤手当を加えると追記をお願いします。
- keisanより
- 上段に記載してあります。
[10] 2019/02/27 12:46 男 / 60歳以上 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 【高年齢雇用継続基本給付金 にリンクを張る方法】