源泉徴収票(給与所得)
給与所得者の源泉徴収票を計算します。 | ||
![]() |
・配偶者の合計所得が38万超から123万(令和2年~は48万超から133万)までの配偶者特別控除は「配偶者特別控除申告書」の提出が必要です。 ・平成30年から、控除を受ける方の合計所得金額に応じて、配偶者控除・配偶者特別控除の金額が変更されます。 ・令和2年から、給与所得控除・基礎控除の金額が変更されます。 ・令和2年から、年収850万超の場合に、扶養親族等の条件により、所得金額調整控除が適用されます。 この場合、別途所得税額調整控除申告書の提出が必要になります。 ・令和3年から、税務関係書類における押印義務の見直し、電子データ等の税務署長の承認廃止、住宅ローン控除の見直されます。 ※計算結果や情報等に関して当サイトは一切責任を負いません。また個別相談は一切対応しません。 |
- 使用目的
- 自分の源泉徴収票を作る。
- ご意見・ご感想
- うちは一人法人ですが、今まで源泉徴収票を作るだけのために給与計算ソフトに年間2万円払っていたのですが、ここで計算すれば無料で済みそうです。もちろん税務署のマニュアル見れば完全手計算でも出来ますが、ここで検算すれば安心確実なので、もう有料ソフトは不要です。
[1] 2022/05/18 18:43 60歳以上 / 自営業 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 確定申告の事前準備
- ご意見・ご感想
- 会社からもらった「給与所得の源泉徴収票」をネットで調べた知識で検算してみたところ、数千円単位で計算が合わず悩んでいました。偶然ここを知り、計算させたところ、会社の源泉徴収票とピタリ一致しました。
間違っているのは自分の方だと気付かされ、計算結果表の明細金額を頼りに色々調べたところ、
①「給与所得控除後の金額」は、給与収入660万円未満の場合、「20%+44万円」ではなく所得税法別表第五を見なければならない。
②「課税所得」を求める際には、千円未満を切捨ててから、該当する税率を掛ける。
③「源泉徴収額」には所得税の他に「復興特別所得税(所得税額の2.1%)」が加算されている。
ということが分かり、疑問が解けました。このサイトに感謝します。ありがとうございました。
[2] 2022/02/22 15:02 60歳以上 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 確定申告の前準備のため
- ご意見・ご感想
- 過去の分も簡単入力できちんと計算できて大変助かりました!感謝しています。また利用させてください。
[3] 2022/02/16 23:27 40歳代 / 主婦 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 会社の事務員として、初めて年末調整のお仕事。
- ご意見・ご感想
- 本当に素晴らしいです。こんなに簡単で正確で。天才。世の中の人々を助けている。感謝。
[4] 2022/01/13 21:16 40歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 過年度の年調
- ご意見・ご感想
- 過年度の扶養控除等に誤りがあり、差額の計算に使用しました。本当に助かりました。
[5] 2021/12/15 12:13 40歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 年末調整後の確認
- ご意見・ご感想
- 会計ソフトで年末調整を行っていますが、最終確認の為に使用させていただきました。
簡単に入力出来て使用している会計ソフトよりも楽です。なのに答えは同じ。
[6] 2021/12/13 15:51 50歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 年末調整の確認。
国税庁のサイトよりも簡単にできるので嬉しい。 - ご意見・ご感想
- 国税庁のサイトよりも簡単にできるので嬉しい。
[7] 2021/11/29 09:22 60歳以上 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 年末調整の答え合わせ
- ご意見・ご感想
- 年末調整の結果が返ってくるけど
今まで合ってるのかわからなかったので、
自分で計算できるのがよかった
過去の分も答え合わせできたのでとても良かったです◎
[8] 2021/11/22 23:26 20歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 年末調整是正計算
- ご意見・ご感想
- 年末調整是正計算で利用させていただきました。
年度も選択できる点と、入力項目もわかりやすくて、非常に助かりました。
[9] 2021/11/10 18:52 50歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 給与明細の年合計と年末調整の給与支払金額の差額還付金の確認
- ご意見・ご感想
- このサイトに感謝します。
ある会社に7年勤務して年々復興事業が減っているのに、還付金は年々減り、所得税が1000円くらい上がるため疑問に思い給与明細と源泉徴収票を照合した。
源泉徴収票の支払金額が、実際もらった1年間の給与明細の合計より数十万円水増し、多く記載されていた。
毎年還付金が減り所得税が上がる理由がハッキリした。
会社からもらった源泉徴収票は社会保険料等の合計金額すら違っていた。
このサイトで自分で計算したところ、還付金に8000円~13000円くらい差額があった。
面倒と思わず、給与明細はきちんと管理し、源泉徴収票と照合することが大事!
[10] 2021/11/10 09:17 50歳代 / その他 / 非常に役に立った /
- 【源泉徴収票(給与所得) にリンクを張る方法】