2地点間の距離と方位角
地球上の2地点の緯度・経度を指定して最短距離とその方位角を計算し、地点AからBの方角を表します。 | |||
| |||
地球を赤道半径r=6378.137kmを半径とする球体として計算しています。 方位角は北:0度、東:90度、南:180度、西:270度。 地点A(経度x1, 緯度y1)、地点B(経度x2, 緯度y2) |
- 使用目的
- いつも行く山頂から長大橋が年に何回か、視認することができます。ネットでの所謂距離測定ではなく、球体から算出した実測は?緯度経度から計算できるよなぁ?と興味が湧き辿り着きました。都会の標高300m台でも大気・気象状況が良ければ60km程度は見える事が判明し嬉しく思っています。有難うございました。
[1] 2022/03/29 06:59 60歳以上 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 枕が置いてある方位が何なのか調べるために利用させていただきました。
見事北まくらでした。どうりで悪夢を見るわけですね!
[2] 2022/02/24 14:50 20歳代 / エンジニア / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 流星電波観測のため
- ご意見・ご感想
- ハワイのFM放送局の方角を計算させていただきました、とてもたすかりました。
[3] 2022/02/02 14:27 60歳以上 / その他 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- ロケットの打ち上げ(飛行軌跡)撮影に利用しました
- ご意見・ご感想
- H-2Aロケットが夜間に打ち上げとなり、飛行軌跡の写真を撮るために自宅から種子島ロケットセンター方向の方向角確認に利用しました
[4] 2021/12/22 22:36 50歳代 / 会社員・公務員 / - /
- 使用目的
- 引っ越し先の方角を知りたくて利用しました。
- ご意見・ご感想
- とても使いやすく、簡単で便利でした!ありがとうございました。
[5] 2021/11/19 14:15 50歳代 / 主婦 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 自宅から吉方位にある神社に行きたくて思い当たる二箇所を検索しました。
- ご意見・ご感想
- 地点をいれるさい、一点目(自宅)は取り込みで簡単にいれられたものの2点目の緯度経度が何度やっても取り込まれず苦労しました。
とりあえずの方角がわかったので助かりました。
[6] 2021/10/12 12:17 40歳代 / その他 / 役に立った /
- 使用目的
- 地震の発生場所と我が家との距離を求めました。
あまりにも近かったので、地震と緊急地震速報が同時になったのは仕方がないと納得しました。
[7] 2021/07/18 06:25 40歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 東京から故郷の母を拝む方角を知るために利用させていただきました。
[8] 2021/05/15 04:06 50歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 玉ねぎの移植機の稼働方向を定めるため。
[9] 2021/04/28 01:36 50歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 昔球面三角形でプログラムしたことがあったのですが、もうすっかり忘れてしまいました。今辛坊治郎さんがヨットで太平洋横断をしていてその位置が公開されているので東京との距離の算出に利用させてもらいました。
本日現在1700Kmも遠くに行ってました。 - ご意見・ご感想
- GoogleMapから位置が採れるのがいいですね!
[10] 2021/04/25 03:35 60歳以上 / その他 / 役に立った /
- 【2地点間の距離と方位角 にリンクを張る方法】