江戸時代の時刻換算(不定時法)
江戸時代に庶民が使用した時刻表現(不定時法)を現代の時刻に換算します。 | ||
・不定時法とは日の出日の入を元に決め、太陽高度が-7.36度の時を明け六つ、暮れ六つとした。 ・明け六つから暮れ六つの間を6等分して昼の一時(いっとき)、夜の一時とし、季節や場所により長さが変わった。 ・当ライブラリーは季節を二十四節気区分で、場所を江戸両国辺りで計算しています。 ・現代時刻との換算は、当時の年代によって諸説があり異なる場合があります。 |
- 使用目的
- 和風のポスター作成
- ご意見・ご感想
- 大変助かりました!ありがとうございます!!
[1] 2022/12/05 00:21 50歳代 / 自営業 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 歴史小説の読解
- ご意見・ご感想
- 鎌倉時代あたりから不定時法が用いられたそうで、この時刻の読み方は、長く使われていたのだなあと知りました
[2] 2021/10/24 20:53 30歳代 / その他 / 役に立った /
- 使用目的
- 古文書の時刻表記の参考。
- ご意見・ご感想
- 時期二十四節気の後にかっこで日付が入っていますが、こちらの日付はグレゴリオ暦の表記ですか?
- keisanより
- グレゴリオ暦表記です。
[3] 2018/02/23 01:22 30歳代 / その他 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 日常会話で恥をかかないため。
国文学を専攻したのに、最後まで理解できなかったことでしたが、やっと、理解できました。 - ご意見・ご感想
- とき蕎麦 にも役立ちますね。
[4] 2017/04/25 11:23 50歳代 / 主婦 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- ドラマと歴史小説の解読に使用させていただきました。
非常に役に立った上、不定時法にも興味が…(笑
[5] 2015/11/15 06:29 20歳未満 / 小・中学生 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 時代小説の時刻を知りたいから
[6] 2014/04/17 08:13 60歳以上 / その他 / 役に立った /
- 使用目的
- 古文書を読む
[7] 2013/11/19 12:07 60歳以上 / その他 / 役に立った /
- 使用目的
- 和時計の時間合わせのために
[8] 2013/05/19 02:47 40歳代 / 会社員・公務員 / 役に立った /
- 使用目的
- 趣味
- ご意見・ご感想
- 先ほどブログのパーツになればと書き込んだものですが、不定時法ですから、地域で計算できるのがいいですね。
私は、国立天文台や、NHKのラジオ深夜便のWebページから夜明けや日の出の時間を割り出して、朝、日の出を見れるように散歩をしています。
これをブログに貼り付けられると、自分のブログを開いて自分の地域の、不定時法の時刻が確認できると素敵だと思います。
[9] 2013/02/23 19:50 60歳以上 / その他 / 役に立った /
- ご意見・ご感想
- 今後、ブログに貼り付けられる カシオの計算センタで提供してる「日めくりカレンダー」のように、ブログでも使えるようなものがあればと覆います。
丸い時計のようなものなどです。
[10] 2013/02/23 19:34 60歳以上 / その他 / 役に立った /
- 【江戸時代の時刻換算(不定時法) にリンクを張る方法】