不快指数
- 使用目的
- エアコン使用の目安に。
- ご意見・ご感想
- 指数と体感が見事に合致していて凄いと思いました。
[1] 2023/09/15 05:36 30歳代 / その他 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- エアコンの設定のため
- ご意見・ご感想
- 非常にわかりやすいです。
[2] 2023/09/02 06:41 60歳以上 / その他 / 役に立った /
- 使用目的
- どの気温と湿度の組み合わせで自分が快適になれるかを知りたいため。
- ご意見・ご感想
- 毎年夏になるとお世話になっております。同じ気温でも湿度でかなり体感温度が変わるので、気温または湿度がどこまで下がったら扇風機に切り替えられるかをこちらで調べて生活に役立てています。ありがとうございます。
[3] 2023/08/21 09:25 40歳代 / 自営業 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 娯楽
- ご意見・ご感想
- とてもわかり易く、使い易かったです!
[4] 2023/07/31 13:34 20歳未満 / 小・中学生 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 気象観測データの参考として
- ご意見・ご感想
- 不快指数は温度の1次関数で、湿度は殆ど影響しないことが意外だった。不快指数が気になるのは主に梅雨~夏の一時期、それ以外の季節は快適指数という方がいいのではないかと思った。
[5] 2023/07/20 08:20 60歳以上 / その他 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- ク−ラ−の使用指標として参考になります。
- ご意見・ご感想
- 温度湿度の感覚を数値化して捉えられます。
[6] 2023/07/17 16:03 60歳以上 / 自営業 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 空調設定の目安にしています。
環境省は夏の室温28℃を推奨していますが、これだと湿度40%まで下げてなんとか「暑くない(不快指数74)」となるので、無理があると思います。24〜25℃前後で過ごしています。
[7] 2023/07/17 10:45 30歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 学校の調べ学習で役に立ちました。
[8] 2023/07/07 13:46 20歳未満 / 小・中学生 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- ヨーロッパ出張してる夫に日本の梅雨の不快自慢をしたかったので試してみました。
ハッキリ数値化されてドヤ顔できました。
[9] 2023/07/06 21:13 40歳代 / エンジニア / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 外気温は24〜25℃ほどしかないのに湿度が95%と高く、不快に感じたため。電気代がもったいないけれど、更年期で体調を崩しやすく悩むところです。
[10] 2023/07/01 00:52 50歳代 / 主婦 / 役に立った /
- 【不快指数 にリンクを張る方法】