C直列・並列回路の静電容量
2つのコンデンサが直列・並列に接続されたときの静電容量を計算します。 | ||
<直列回路> <並列回路> |
- 使用目的
- 売られてない容量のバリコンの容量調整
- ご意見・ご感想
- 大変役立ちました。ありがとうございました。
[1] 2021/01/14 15:25 男 / 50歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- LPF作成
- ご意見・ご感想
- C1とCSからC2を求める計算式も欲しかったです。
[2] 2020/09/25 22:18 男 / 60歳以上 / その他 / 役に立った /
- 使用目的
- 製品に無い静電容量コンデンサの合成
- ご意見・ご感想
- 計算を拒否する脳みそに非常に便利です!工作好き文系向け?w
[3] 2019/12/27 05:00 男 / 40歳代 / その他 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 不良コンデンサ交換時同容量コンデンサがない時に
- ご意見・ご感想
- いつも使ってます。いいですね。
[4] 2019/11/05 04:30 男 / 60歳以上 / 自営業 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 直列接続容量計算
- ご意見・ご感想
- 3個直列の計算式もあるといい。
[5] 2019/06/05 00:03 男 / 60歳以上 / その他 / 役に立った /
- 使用目的
- 同僚がコンデンサを直列につなぐと倍のFになるとかぬかしやがったので、見せつけてやりました。
[6] 2017/05/30 09:36 男 / 20歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 一アマ受験のため
- ご意見・ご感想
- オームの法則やらキリヒホッフやら遠く昔のことでしたので、非常に助かりました。
[7] 2014/04/16 22:02 男 / 60歳以上 / その他 / 役に立った /
- 使用目的
- テスラコイルの共振コンデンサの容量の計算
[8] 2014/01/18 00:49 男 / 20歳未満 / 小・中学生 / 役に立った /
- 使用目的
- 回路設計時のおおまかな試行錯誤
- ご意見・ご感想
- 3つ以上の直列回路の計算に対応していただければありがたい。
[9] 2013/09/28 17:25 男 / 20歳代 / 高校・専門・大学生・大学院生 / 少し役に立った /
- 使用目的
- スピーカーのネットワーク
- ご意見・ご感想
- すごく便利でしたありがとうございます
[10] 2013/04/17 05:38 男 / 60歳以上 / その他 / 役に立った /
- 【C直列・並列回路の静電容量 にリンクを張る方法】