RCL直列回路のインピーダンス
抵抗とコンデンサとコイルが直列に接続されたときのインピーダンスを計算します。 | ||
各素子R、C、Lに 0を入力すると、その素子は接続されていないものとして計算します。 <RCL直列回路インピーダンス> <位相差> |
RCL直列回路のインピーダンス
[1-9] /9件 | 表示件数 | ![]() ![]() |
- 使用目的
- 長距離送電線ケーブルの損失計算
- ご意見・ご感想
- 今までEXCELに書式を入れて計算していましたが、便利なサイトですね。
欲を言うと、ケーブルなどの計算では「距離(Km)」の項目があると非常に助かります。
(R・C・Lの数値は距離に比例します)
又、計算結果にインピーダンスが極小値となる「共振周波数(Hz)」があると幸いです{1/(2*PI*√LC)}
[1] 2020/04/04 22:23 男 / 30歳代 / エンジニア / 役に立った /
- 使用目的
- レポート
- ご意見・ご感想
- とても便利です
[2] 2017/11/29 17:09 女 / 20歳代 / 高校・専門・大学生・大学院生 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 物理の計算の正誤の確かめ
- ご意見・ご感想
- よく、ワークで答えしか乗っておらず、なぜそうなるかが分からなかったがこれに出会ってから理解して解けるようになった
[3] 2016/02/20 12:20 男 / 20歳未満 / 高校・専門・大学生・大学院生 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- レポート作成
- ご意見・ご感想
- RLCの並行と直列を組み合わせた問題(例として1個くらい)あると助かります・・・。
[4] 2013/02/05 20:24 男 / 30歳代 / 会社員・公務員 / 役に立った /
- 使用目的
- カップリングコンデンサの容量決定
- ご意見・ご感想
- さんきゅー
[5] 2012/07/30 00:21 男 / 60歳以上 / その他 / 役に立った /
- 使用目的
- 関数電卓代わり
- ご意見・ご感想
- 視覚的にも使い易いです。このイメージのまま実際に製品化してほしいです。
[6] 2011/10/17 13:54 男 / 30歳代 / 会社員・公務員 / 役に立った /
- 使用目的
- インピーダンスの計算
[7] 2010/02/22 13:17 男 / 20歳代 / 会社員 / 役に立った /
- 使用目的
- レポート作成の為
[8] 2009/12/15 19:03 男 / 20歳代 / 大学生 / 役に立った /
- 使用目的
- 理論計算がすぐできる
- ご意見・ご感想
- ありがとうございます。助かりました
[9] 2009/04/26 13:22 男 / 20歳未満 / 専門学生 / 役に立った /


- 【RCL直列回路のインピーダンス にリンクを張る方法】