空気抵抗有する自由落下(時間から計算)
空気抵抗有する物体の自由落下運動で、落下距離と落下速度を計算します。 | ||
空気抵抗係数kのデフォルト値は、スカイダイビングにおける値を想定しています。 |
- 使用目的
- 数学のレポートで、阿鼻地獄にたどり着くまでの距離が知りたかった。
- ご意見・ご感想
- 中学生なので、もっと簡単に見やすくしてほしい。単語の説明などもほしい。
[1] 2022/10/13 21:44 20歳未満 / 小・中学生 / 少し役に立った /
- 使用目的
- 簡易FPSゲーム(シュミレーション)の製作において弾道の落下のプログラムに使わせていただきました。
- ご意見・ご感想
- 保存の機能が特に役立ちました。ありがとうございます。
[2] 2021/10/18 09:18 20歳未満 / 小・中学生 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 生徒(高校生)に紹介します。
[3] 2020/06/08 08:30 50歳代 / 教師・研究員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 水中における物体の運動計算に応用させていただきました。
- ご意見・ご感想
- 最終速度が決まっている場合、時間と距離を求める公式はどうなるのでしょうか。
また、初速がわかっており、流体抵抗中で逆推進をかけて止まる場合の式はどうなるのでしょうか。
[4] 2019/07/18 08:41 30歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 子供の夏休みの自由研究に利用させていただきました。私は筋金入りの文系人間なので、難解な計算を自動で行ってもらい、大変助かりました。
[5] 2018/07/28 08:25 40歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- ご意見・ご感想
- 空気抵抗をkv^2として扱っておりますが、抗力の計算式D=1/2ρv^2SCdから考えると、空気抵抗係数kは1/2ρSCdに相当する数値と理解します。ですが、このような値を最初から知っている人は少ないのではないでしょうか?恐らく、多くの人がkのことを単純にCd値と間違えていると思いますので、指摘させていただきました。
[6] 2018/05/17 15:38 20歳代 / 高校・専門・大学生・大学院生 / 少し役に立った /
- 使用目的
- 雨滴の終端速度に達するまでの距離の計算
- ご意見・ご感想
- 教えてください。雨滴の半径が2mmの時の空気抵抗係数の値はいくつになるのでしょうか。
[7] 2017/11/04 07:55 20歳代 / 高校・専門・大学生・大学院生 / 役に立った /
- 使用目的
- 映画「センタージアース」でライトを落とし、深さを測定していた主人公が三秒の二乗で61mだといっていた
意味わかんないので検索、嘘っぽい。
[8] 2017/07/31 23:52 50歳代 / その他 / - /
- ご意見・ご感想
- 空気抵抗係数kの単位がkg/mとなっていますが、係数なので無次元数ではないでしょうか。抗力の値(D=1/2ρv2S)でしたらkg/mは妥当かと思います。
また、抗力係数Cdを使用する方が一般的かと思料いたします。 - keisanより
- 運動方程式F=mg-kv^2から、
kv^2の単位はkg・m/s?。
よって、kの単位は
kg/mとなります。
[9] 2017/06/05 08:30 50歳代 / 会社員・公務員 / 役に立った /
- 使用目的
- 機械設計
- ご意見・ご感想
- 傾斜シュートの角度と摩擦係数から落下速度と時間、距離の計算ができるようにしてほしいのですか。
[10] 2017/04/08 22:29 60歳以上 / 自営業 / 役に立った /
- 【空気抵抗有する自由落下(時間から計算) にリンクを張る方法】