必要水分量・蒸発水分量
成人が1日に必要な水分量と、水分蒸発量を計算します。 | ||
※計算結果や情報等に関して当サイトは一切責任を負いません。また個別相談は対応しません。 |
- 使用目的
- 普段あまり水を飲んでいないからどれぐらいの量が必要か知りたかったから。
- ご意見・ご感想
- 約2リットルでこれからは水を飲もうと思った。
[1] 2023/05/09 18:03 20歳代 / 高校・専門・大学生・大学院生 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 普段あまり水を飲んでいないからどれぐらいの量が必要か知りたかったから。
- ご意見・ご感想
- 約2リットルでこれからは水を飲もうと思った。
[2] 2023/05/09 18:03 20歳代 / 高校・専門・大学生・大学院生 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 私の体重、体温だったら、どれだけ水を使うか、どれだけ、水分を蒸発するかということを知る。
- ご意見・ご感想
- 私は、これだけ水を使ってこれだけ水分を蒸発するんだなと感じました。
[3] 2022/10/02 16:00 20歳未満 / 小・中学生 / 役に立った /
- 使用目的
- 自身に必要な水分量を確認するため
- ご意見・ご感想
- 自身に必要な水分量が1500mlで、必要裁判から1200引くと…とおっしゃっている方がいらっしゃって、
(※1) 成人が1日を過ごすのに必要な水分は約2.5リットルと言われています。
食事から・・ 1リットル
体内で作られる水 ・・ 0.3リットル
飲み物から ・・ 1.2リットル
という記載からそのように考えたのかもしれませんが、こちらはあくまで必要水分が約2.5リットルの成人の場合のデータであり、食事や飲み物など、それぞれの摂取方法における自身の必要水分量を知りたいのであれば、上記の数値をそのまま自身に当てはまるのではなく、上記の割合、比から算出する必要があります。
水分摂取において、食事からは40%、体内からは12%、飲み物からは48%という割合で水が取り込まれているであろうというデータであることが読み取れますので、1500mlの水分が必要なのであれば、飲める水、飲むべき水は300mlではなく、720mlになります。(食事からは600ml、体内からは180ml)
水を2L飲むべき(美容に効果がある)という人がたまにいますが、自身に必要であろう飲み物からの水分量が気を遣っていれば摂取できる程度の量でしたので安心しました。
しがない学生が失礼しました。
[4] 2021/07/12 07:20 20歳未満 / 高校・専門・大学生・大学院生 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- SGLT2阻害薬を服用開始したので、参考になればと思い使ってみました。
かなりの肥満なのですが、飲み物分は2リットル程度。
夏なら楽に飲めると思いますが、冬は飲むのが大変そうです。
[5] 2021/05/28 23:47 50歳代 / 主婦 / 少し役に立った /
- 使用目的
- 健康維持
- ご意見・ご感想
- 165cm81kg1日2~3食で非肉体労働ですが車移動多い者です。この時期は飲み物で最低1800ml/日とるようにしてたんですが必要3240mlだから食事1000ml引いても440ml程度然足りてないのかあ。朝から日没までトイレ0~1回が普通で心配になりまして。
[6] 2020/08/10 11:37 40歳代 / 自営業 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 調べもの
- ご意見・ご感想
- 非常に参考になりました。
[7] 2020/02/15 23:29 30歳代 / 主婦 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 勉強のため
- ご意見・ご感想
- 研修医の投稿によりこのようになったのかもしれませんが、普通に300mlしか水分取れない人出てきますよ。私もそうなってしまいます。有り得ません。
基本的に1400Kcalの食事を3食食べる人で、1200ml程度の飲水が必要です。食事を除いてです。
不感蒸泄+尿・便≒2500ml(出)
代謝水+食事≒1300(入)
残りの1200ml程度が飲水ということです。誤った情報で皆さんが脱水されませんように。
※値に体格で個人差はあります
[8] 2019/03/28 10:34 20歳代 / 会社員・公務員 / - /
- 使用目的
- 身長160cm代、体重40kg代、体温36.5
必要水分から1200ml引くと、飲める水は300ml。これだけしか飲めないなんて。でも、なんだか脱水を起こしそうで心配……。真に受けていいのだろうか。身長に対してあるべき平均体重で計算した方がいいのでしょうか?うーん - ご意見・ご感想
- 皆々様の健康管理にとって
素晴らしいツールだと思います
[9] 2019/01/15 08:58 20歳代 / 高校・専門・大学生・大学院生 / - /
- ご意見・ご感想
- 管理栄養士ですが食事から補給できる水分は摂取量にもよりますがだいたい800ml程度。1500mlは多すぎると思います。お粥や汁物など水分の多い物をたくさん取られる方は1500ml補給しているかもしれませんが。。
- keisanより
- 1,000〜1,500mL程度を1,000mL程度に変更します。
[10] 2018/09/26 01:31 20歳代 / - / - /
- 【必要水分量・蒸発水分量 にリンクを張る方法】