干支カレンダー
現行年月から干支カレンダー(日の干支、月の干支、年の干支)を計算します。 | ||
- 使用目的
- 掛け軸の年月日について
- ご意見・ご感想
- 古い掛け軸を見ましたら次の年号が書かれていました。いつのことになるか、入力しましたがよくわからないので教えてください。
「文政十一年十一月朔丁酉」・・・これは「文政11年11月で最初の丁酉の日の事と思いますが」、新暦旧暦がよくわからないのでよろしく願います。 - keisanより
- 和暦から西暦変換(1ヶ月表示) でも干支を表示していますので、こちらが参考になるかもしれません。
[1] 2021/08/27 11:11 60歳以上 / 教師・研究員 / 役に立った /
- 使用目的
- 暦に興味がある。
- ご意見・ご感想
- 紀元前も計算できるように変更して欲しい。
紀元前660年神武天皇即位が辛酉という噂。
[2] 2021/08/06 16:19 40歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 針のツボの活用の為。
- ご意見・ご感想
- 御蔭様で何時もありがとうございます。
有り難い資料で,本当に貴重に使わせて頂いています。
[3] 2021/07/28 14:55 60歳以上 / 教師・研究員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 歴史的出来事の日付の確認
- ご意見・ご感想
- 紀元前(BC)の干支の計算で、紀元1年の前の年が、ゼロ年で当てはまってしまいます。
紀元零年というのは無く、紀元1年の1年前は、BC1年でなければならないので、おかしいことになってしまいます。。
[4] 2020/10/06 12:32 50歳代 / その他 / 非常に役に立った /
- バグの報告
- 2020年1月の年干支、月干支の表示が間違っているのではないでしょうか?月干支は1月は「小寒」から「丑」になるはずなのですが、全部「寅」になっていて、年干支もまだ1月なので前年の「己亥」だと思うのですが来年の「庚子」 になっています
- keisanより
- 干支を"節月適用"にすると、月干支は1月は「小寒」から「丑」になり、
年干支は「立春」から「庚子」に切り替わります。
※暦月適用であれば、年干支は1月1日に、月干支は1日に切り替わります。
[5] 2020/01/05 16:31 50歳代 / その他 / 少し役に立った /
- 使用目的
- 算命学の占い
- ご意見・ご感想
- 買った占い本に、1959年からの暦しか載ってなくて、私と夫の分が占えませんでした。本当に助かりました。有り難う御座います。
[6] 2019/11/26 11:35 60歳以上 / 主婦 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- vbaの練習(暇つぶし)の結果を比較するために使わせて頂きました。。
- ご意見・ご感想
- 西暦、1582年10月4日(木)の次が、1582年10月15日(金)になっている(10日分が抜けている)。
西暦1000年がうるう年として扱われている⇒(Javaにはそのようなモードもあるらしい)。
[7] 2019/07/28 06:03 60歳以上 / その他 / 役に立った /
- 使用目的
- 本日の大阪大地震が慶長の伏見大地震と同じ地震だと知り、干支が知りたくて検索しました。
- ご意見・ご感想
- 年と日の干支が出るサイトはあったのですが、月の干支がないサイトばかりだったので大変助かりました。
ありがとうございます。
慶長の大地震は丙申・丙申・戊申の子の刻でした。
今日は戊戌・戊午・辛巳。
恐ろしいですね。
[8] 2018/06/18 03:56 40歳代 / その他 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 年月日の干支確認
- ご意見・ご感想
- 月の干支が分からないカレンダーが多いので、大変助かっています。ありがとうございました!!
[9] 2018/02/07 11:57 30歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 算命学占い師のIORIと申します。ブログで占いの仕方を説明しているときに干支が必要なときは、干支カレンダーを使用させて頂いております。
- ご意見・ご感想
- 素晴らしい計算サイトなのでブログで度々リンクを貼らせて頂いています。とても助かっています。
[10] 2018/01/28 10:23 30歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 【干支カレンダー にリンクを張る方法】